mixiユーザー(id:18367645)

2024年02月11日09:35

34 view

空知・砂川B級グルメ、ラーメン「幸来」再訪、裏メニューの「ミックス」(1/27)

[5511]
毎年冬に釧網線釧路・標茶間で運転される「SL冬の湿原号」に乗るのを楽しみにしており、今年も乗ろうと先月北海道へ行ってきた(正確には釧路・東釧路間は根室線)。

ところが、釧路から「SL冬の湿原号」に往復乗車してから釧網線を折り返し網走まで行って泊まる計画だった1月26日金曜日は発達した低気圧の接近に伴う暴風雪のため、「SL冬の湿原号」を含め釧網線は終日運転見合わせになっただけでなく、別ルートで網走へ行ける石北線までも終日運休が決まりJRで網走へは行けなくなってしまい、仕方ないので網走のホテルをキャンセルして代わりに旭川の宿を取り、3月末までの運行をもって廃止されることが決まっている根室線新得・富良野間乗り納めしながら旭川まで行って泊まることにした(新得・東鹿越間は2016年の台風被害以降列車代行バスによる運行)。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1986840265&owner_id=18367645

翌1月27日土曜日は稚内のホテルを予約しており、網走に泊まっていたら網走8:05発の旭川行き特急「大雪2号」で旭川に11:43に着き、旭川13:35発の稚内行き特急「サロベツ1号」への乗り継ぎ時間の間に昼飯を食べるよりほかなく、したがって昼飯は旭川で食べる予定だった。

しかし、網走へは行けなくなって代わりに泊まった旭川のホテルを10時にチェックアウトしてから出発するまで時間があり過ぎるから、昼飯は旭川で食べるのではなく、いったん稚内とは逆方向の砂川の店に食べに行ってから稚内へ向かうことに決めた。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1986846521&owner_id=18367645

自分は2014年4月に釧路から旭川勤務になったが、釧路勤務時代に懇意にしていた北海道庁の職員が空知支庁勤務時代に空知管内でいちばん気に入っているラーメン店として紹介してもらったのが砂川市の「幸来」で、旭川勤務になってからときどき通っている非常においしいラーメン店なのだ。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983391474&owner_id=18367645

砂川駅から歩いて5分ほど、2022年9月以来1年4か月ぶりに「幸来」にやってきたが、「幸来」にはメニューというものがまったくない(写真2)。

何をいくらで食べることができるのかさっぱり分からない店なのだが、前回訪問時に常連客が注文していた「ミックス」というのが気になっており、今回は「ミックスというのはできますか?」と尋ね、「できますよ」とのことで初めての「ミックス」をいただく。
フォト

どうやら醤油味と塩味のミックスのようで、まずはズープをひと口飲んでみると鶏ガラベースと思われる深みのある非常においしい「塩味ベースのちょっと醤油」という感じの味わいである。
フォト

それにしても、「幸来」のラーメンは何かが際立っていることはないのだが、バランスが絶妙でとにかく旨いな。
フォト

チャーシューは近年流行りのトロチャーシュではなく昔ながらの赤身肉のチャーシューである。
フォト

「昔ながらの中華そば」という感じのラーメンには噛み応えのある赤身肉のチャーシューが良く合う。
フォト

おいしくいただき残り1口まで食べ進んだ。
フォト

塩分摂り過ぎにはなるが、とにかくおいしいスープを残すことなどできず、今回も全つゆで完食。
フォト

「幸来」に来たのは今回で7回目になるが、初めて裏メニューの「ミックス」を食べることができた。

値段は普通盛りで750円だった。
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829