mixiユーザー(id:5138718)

2023年11月27日23:54

5 view

11月28日に亡くなった人々

1262年(弘長2年)、浄土真宗の宗祖、親鸞が押小路南 万里小路東にある実弟の尋有が院主である「善法院」にて、行年90(満89歳)をもって入滅しました。法然を師と仰いでからの生涯に渡り、「法然によって明らかにされた浄土往生を説く真実の教え」を継承し、さらに高めて行く事に力を注ぎました。自らが開宗する意志は無かったと考えられます。独自の寺院を持つ事はせず、各地に簡素な念仏道場を設けて教化する形をとります。親鸞の念仏集団の隆盛が、既成の仏教教団や浄土宗他派からの攻撃を受けるなどする中で、宗派としての教義の相違が明確となり、親鸞の没後に宗旨として確立される事になります。浄土真宗の立教開宗の年は、『顕浄土真実教行証文類』が完成した寛元5年(1247年)とされますが、定められたのは親鸞の没後です。

1694年(元禄7年10月12日)、俳諧師の松尾芭蕉が50歳で死去。ここに書く必要がないほど、彼の名と生涯は有名です。俳諧(連句)の芸術的完成者であり、蕉風と呼ばれる芸術性の極めて高い句風を確立し、後世では俳聖として世界的にも知られる、日本史上最高の俳諧師の一人です。芭蕉自身は発句(俳句)より俳諧(連句)を好みました。芭蕉が弟子の河合曾良を伴い、元禄2年3月27日(1689年5月16日)に江戸を立ち東北、北陸を巡り岐阜の大垣まで旅した紀行文『おくのほそ道』が特に有名。頻繁な旅の旅費がどこから捻出されたか、また曾良が道中の街や城郭などについて不必要なほど克明な記録を残しているために、「芭蕉は胃が忍者ではなかったのか」という巷説もあります。伊賀上野の出身ですし。辞世の句は「旅に病んで夢は枯野をかけ廻る」。

1859年、アメリカの作家、ワシントン・アーヴィングが72歳で死去。1817年に長年の憧れの作家ウォルター・スコットと人を介して会うことが叶い、スコット邸に4日間滞在。スコットとの会話をきっかけに、執筆を本格化し、1818年には、アーヴイングを一躍有名にした「リップ・ヴァン・ウィンクル」、「スリーピー・ホローの伝説」を含む短編集『スケッチ・ブック』を出版しました。これが短篇小説誕生の始まりなのです。ディートリヒ・ニッカーボッカーというペンネームも使用しており、英語でより広く使われるようになっています。

1941年、柔道家の前田光世がブラジルのベレンで死亡。62歳。ブラジルの雑誌によれば、最期に残した言葉は「日本の水が飲みたい。日本に帰りたい」でした。ブラジル帰化後の本名はオタービオ・ミツヨ・マエダ。1908年にスペインで得た通り名コンデ・コマ(Conde Koma)の名でも知られていました。ブラジル、イギリスなどの国における柔道のパイオニア。グレイシー一族に柔道を教え、ブラジリアン柔術発展の礎を築きました。皇紀二千六百年祭に際して行われた記念柔道大会では木村政彦が優勝しました。その後木村はブラジルに渡ってエリオ・グレイシーと対決したことで知られています。
https://www.ndl.go.jp/brasil/column/kodekoma.html

1960年、アメリカのアフロ系の小説家、評論家、リチャード・ライトが1957年にアフリカで赤痢にかかり、以降病気がちとなり、3年後の52歳のときに心臓病で病死しました。20世紀アメリカ黒人文学の先駆者として知られ、ブラックパワーという言葉をつくった人です。晩年は俳句に凝り、約4000句を書き、死後俳句集が出版されました。
1948年、実業家の井上篤太郎(いのうえ とくたろう)が89歳で死去。現在の京王電鉄の前身・京王電気軌道の事実上の創業者。当時の京王電気軌道は、新宿追分駅〜府中駅間の軌道線開業は実現したものの、府中駅から東八王子駅間の建設資金に窮していました。そこで、富士紡の和田豊治が京王の経営を引き受け、井上を専務として送り込んだのでした。井上は、和田の期待に応えて、電灯電力供給事業の拡大と、京王線の全線開通を実現します。さらに、バス事業への進出・拡大、多摩川原遊園・京王閣などのレジャー施設の建設、千歳烏山駅付近の都市開発、母校の明治大学をはじめ京王沿線への学校誘致や施設誘致など軌道事業の安定化も進めました。1934年、明治大学専務(財務)理事に就任、その他、南武鉄道、東京高速鉄道、京浜電気鉄道、玉川電気鉄道などの社外取締役もつとめました。1946年8月14日から翌年にかけては貴族院勅選議員を務めました。

1961年、歌手の津村謙が東京都杉並区の自宅車庫にエンジンを入れたまま停めてあった乗用車の運転席で、排気ガスによる一酸化炭素中毒で昏睡状態になっているところを家族に発見され病院に搬送されましたが、意識が快復しないまま同日死去。37歳没。1951年(昭和26年)に、「上海帰りのリル」(作詞:東条寿三郎、作曲:渡久地政信)が大ヒット(島耕二監督によって1952年に映画化)。一躍大スターになりました。私が獣医大学を中退し、哲学科に入学すると学生たちの髪は長髪が主流で亡くなり、根津甚八がカバーしたこの曲を彼らが口ずさんでいたのに、はなはだしいカルチャーショックを覚えたものです。津村はその後、「リルを探してくれないか」、「心のリルよなぜ遠い」、「紅椿の歌」、「東京の椿姫」、「待ちましょう」、「あなたと共に」(吉岡妙子とのデュエット)などのヒット曲を歌いました。端正な風貌と、声楽家を思わせる美声で、「天鵞絨(びろーど)の歌声」のニックネームがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=OVhONPFGdYU

1967年、噺家の2代目(一説には初代)桂小文治が74歳で没。1916年(大正6年)10月、東京寄席演芸会社の招きで上京し上席に出演。当初1か月の契約だったのが、そのまま東京に定住。6代目春風亭柳橋、(俗に)3代目春風亭柳好、8代目桂文楽と並ぶ「睦の四天王」の一角として人気を得ました。2代目三遊亭百生と共に、上方落語を東京で紹介した業績は大きく、第二次世界大戦後は、衰亡していた上方落語復興のため、当時の若手6代目笑福亭松鶴、3代目桂米朝らを支えました。始めは上方仕込の芝居噺や、江戸弁と上方弁をミックスした新作落語を演じていましたが、晩年は、本格的な上方落語を演じる様になりました。得意ネタは芝居噺では『加賀見山』『質屋芝居』『蛸芝居』『蔵丁稚』、音曲噺では『紙屑屋』(1961年度文部省芸術祭奨励賞受賞)『辻占茶屋』『稽古屋』。本格派の落語では『しじみ売り』『木津川』『百年目』『菊江の仏壇』『七度狐』『出歯吉』『正月丁稚』『稲荷車』『鳥屋坊主』『立ち切り』など。踊りの名手で、一席終わった後「目をごらん。」と言いながら躍る『奴さん』『名古屋甚句』などは、寄席の踊りとして絶品だったそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=Z5uydMd8Oqs

1985年、実業家の白洲次郎が急性肺炎のため東京都港区赤坂の前田外科病院で死去。83歳没。
連合国軍占領下の日本で吉田茂の側近として活躍し、終戦連絡中央事務局や経済安定本部の次長を経て、商工省の外局として新設された貿易庁の長官を務めました。吉田政権崩壊後は、実業家として東北電力の会長を務めるなど多くの企業役員を歴任しました。
詳細はこちら ↓
https://kusanomido.com/study/history/japan/shouwa/24195/

1987年、全日本プロレスのプロレスラー、ハル薗田(薗田一治)が新婚旅行を兼ねてタイガー・ジェット・シンがエースをつとめていた南アフリカに遠征するために乗った南アフリカ航空295便墜落事故に遭遇。31歳没。1979年9月からは海外修行を開始、プエルトリコを皮切りにアメリカで活動した。プエルトリコではミツ・イシカワとタッグを組み、ノース・アメリカン・タッグ王座を獲得。アメリカ本土ではマスクマンのマジック・ドラゴンとして活動。フリッツ・フォン・エリックのテリトリーであったテキサス州ダラスに転戦後、ザ・グレート・カブキとタッグを組み活躍しました。1985年6月5日、小林邦昭とのマスカラ・コントラ・カベジュラ戦で敗北し、マスクを脱ぎました。その後数戦を「園田一治」で戦ったのち、6月10日からリングネームをハル薗田に改名。6人タッグなどでメインイベントに出場するなど、所謂バイ・プレイヤーとして活躍しました。またこの頃より、若手のコーチ役を兼務していました。
https://www.youtube.com/watch?v=D3baXNv6KDo

2010年、歌手のシルヴィアが前年の精密検査の結果、肺癌であることが判明し、東京都港区の病院で、長男である歌手の中山貴大に看取られ死去しました。52歳。本名:松田 理恵子。大阪の佐川満男の店で歌っているところをスカウトされ、ロス・インディオスに初代女性ボーカリストとして参加。ロス・インディオス&シルヴィアとして、1979年にリリースされたデビュー曲「別れても好きな人」がミリオンセールスとなり、一躍スター歌手となります。その後も、ロス・インディオスと活動を共にしていましたが、83年に菅原洋一と歌ったデュエット曲「アマン」がヒット。これを転機にひとり立ちしてソロ歌手としても活動を始めました。
https://www.youtube.com/watch?v=AZsKu49vclI

2014年、俳優の菅原文太が2007年(平成19年)に膀胱癌が判明し、筑波大学附属病院にて手術せずに放射線や陽子線治療による膀胱温存療法を受けました。2014年11月13日に定期健診で病院を訪れてそのまま入院、入院中に高倉健(2014年11月10日没)の死去を知り、『健さん、東映、映画のことは時間を置いて自分で(思いを)書きます』と関係者に伝えていたそうです。しかし11月28日午前3時、転移性肝がんによる肝不全により東京都内の病院で永眠。享年82(満81歳没)。1954年(昭和29年)、旗揚げしたばかりの劇団四季に1期生として入団、初期の作品に端役として多数出演しました。1956年(昭和31年)に東宝の映画『哀愁の街に霧が降る』でデビュー。1957年(昭和32年)に岡田眞澄・旗昭二・池田二郎ら総勢8名で日本初の男性専門モデルクラブ、ソサエティ・オブ・スタイルを設立し、雑誌やショーのファッション・モデルをしながら1958年(昭和33年)に喫茶店で新東宝の宣伝部員にスカウトされ、映画俳優になる決心をし、新東宝に入社。同年『白線秘密地帯』で本格映画出演。新東宝を経て、1967年(昭和42年)に東映へ移籍。 1969年(昭和44年)の『現代やくざ 与太者の掟』が、東映での初主役作となる。この『現代やくざ』シリーズは1972年(昭和47年)まで続く作品群で、ヤクザを美化した従来の任侠映画ではなく、現実的な「ワル」を主人公にしたものであり、後の実録映画の先駆けとなりました。また、同年には『関東テキヤ一家』シリーズ、1971年(昭和46年)からは『まむしの兄弟』シリーズに主演。1973年(昭和48年)から始まった『仁義なき戦い』シリーズで、東映を代表するスターのひとりになりました。1974年(昭和49年)末からスタートした『新仁義なき戦い』シリーズや1975年(昭和50年)に始まる『トラック野郎』シリーズ(一番星・星桃次郎 役)もヒットしました。『トラック野郎』シリーズがテレビで放映されたときは、ソープランドで派手に遊ぶシーンが全面的にカットされ、『男はつらいよ』の寅さんと同じくただの片思い男の印象になってしまいました。元々、品行方正でしかない「寅さん」へのアンチテーゼの映画だったんですけれどね。新東宝時代より長らく映画に専念してきましたが、1980年(昭和55年)に大河ドラマ『獅子の時代』に主演。その後、大河ドラマでは『武田信玄』の板垣信方、『徳川慶喜』の徳川斉昭、『元禄繚乱』の細川越中守綱利、『利家とまつ〜加賀百万石物語〜』の前田利昌で出演しました。1981年(昭和56年)に映画『青春の門』、『炎のごとく』に主演。その後は刑事ドラマなど、テレビドラマの主演・助演をしていました。1998年(平成10年)から約10年間、岐阜県大野郡清見村(現在の高山市清見町)に移住。
https://www.youtube.com/watch?v=HcTfy9Rqsq8

2016年、プロレスラーの永源遙(えいげん はるか)が大好きだったたサウナで倒れ、病院に搬送されましたが死去しました。70歳没。元力士。他団体を渡り歩きましたが、全日本プロレスでは、渕正信、大熊元司らとユニット「悪役商会」を組み、馬場、木村らの「ファミリー軍団」と前座試合(通称「ファミ悪決戦」)を行っていました。なおこの前座試合は、数多くのお約束ムーブが織り込まれており、全日本における名物マッチの一つとなっていました。永源はロープサイドの攻防の最中にリングからツバを観客席に向かって吐くことがお約束のムーブとなっており、観客もそれを見越して新聞などをあらかじめ持参してガードしていました。私は全日本はたいてい2階席での観覧でしたので、この脅威とは無縁でした。
https://www.youtube.com/watch?v=97m6KuWlgNs

2018年、辛口コラムニストの勝谷誠彦が2018年8月21日、激しい腹痛のため病院で診察を受け、そのまま集中治療室に入院しました。同年9月19日、コラムを配信している公式サイトの発行人である高橋ヨロン、ネットニュース編集者の中川淳一郎、勝谷のマネージャーであるT-1の3名がネット配信動画の中で、勝谷の病名が「劇症肝炎」であることを発表しましたが実際の病名は「重症アルコール性肝炎」です(※劇症肝炎(急性肝不全昏睡型)の原因は、ウイルス性・自己免疫性・薬物性・成因不明などであり、アルコールは含まれない)。一時は回復傾向にありましたが、10月下旬に再び療養生活に入り、11月28日1時48分、肝不全のため、尼崎市の病院で死去しました。57歳没。2017年7月2日に執行された2017年兵庫県知事選挙に立候補しましたが、現職の井戸敏三に敗れました。友人の漫画家の西原理恵子からは「ホモのかっちゃん」「ホモかつや」と呼ばれており、西原の漫画に「かっちゃん」が登場するもの(『鳥頭紀行』)はほぼホモネタ、下ネタ絡みで描かれていました。東京のラジオ番組TBSラジオ『ストリーム』の「コラムの花道」に電話出演した際にもバイセクシャルであることを公言していました。
https://www.youtube.com/watch?v=1s0thPhRqaA

2022年、俳優の渡辺徹が敗血症となり、死去。
若い頃は瘦身の二枚目として『太陽に吠えろ !』やCM、歌などで活躍していましたが、とにかくマヨネーズなどが好きで恐ろしく太ってしまい、急性糖尿病・虚血性心疾患・膵炎などに次々に罹患。急激なダイエットやリバウンドを何度も繰り返しながらたびたび病気と戦い続けていました。妻はタレント、元歌手の榊原郁恵。
https://www.youtube.com/watch?v=a0VJIDk1oHU


引用・参照したサイト

11月28日は何の日?記念日、出来事、誕生日などのまとめ雑学
11月28日 - 今日は何の日〜毎日が記念日〜
11月28日は何の日
11月28日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダー
トラッドジャパン 11月28日← より充実を期して
マイナビウーマン 11月28日← より充実を期して
Wikipedia「11月28日」
ほか
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930