mixiユーザー(id:18013379)

2023年11月03日09:49

13 view

1 10月16日(月) 伊丹空港から東京へ

 成田からムンバイへの飛行機は飛んでいない日もあって、しかも「成田」からしか飛んでいない。
 成田まで行くのに一体いくらかかるのか?

 新幹線?
 ジェットスター?

 これは、航空券予約時点で悩んだのだが、、、、、
 あることに気が付いた。

 「コミューター便は一緒に予約すれば、無料で乗れるのでは?」

 まあ、元々マイル使って乗るので基本料金は無料なんだが、実際には「燃油サーチャージャーが高い!」、だいたい3万7千円。
 原油上がったままだし、仕方ない。戦争も終わる気配がないどころか、ウクライナだけでなく、ガザでも戦闘が激化している。

 それで、伊丹から飛ぶことにしたのだけど、成田へは行ってくれない。羽田へ飛んで、陸路で移動して成田へ行けと、、、、成田は11時の飛行機なので、朝一番で飛べば乗り継げるのかもしれないのだけど、チケット予約時点で、台風などの予報が分かるわけでも無し。地震で電車が遅れるとか、普通にあることだし、ギリギリの時間設定で乗れなかったら旅行が全部パーになる。
 昔からずっと愚痴っているテーマだが、「なんで成田なんかに空港作ったんかな?」、せめて空港建設は成田新幹線建設とセットにしてほしかった。あるいはこの新幹線はリニアで通して良かったのではとずっと思っている。
 例えば、羽田から東京駅を経由して成田までリニアでつなげば、空港アクセスはものすごく向上するよね。おそらく三里塚の戦争を経験して、空港だけでもあれほどもめたのに、さらに新幹線となれば、用地取得などがまるで無理、となったのだろうが、そもそもは成田に空港押し付けたのが原因なんだよ。安直なインフラ計画がその後何十年も不便を強いている。

 この問題の遠因は、太平洋戦争で負けたことで、横田を米軍に完全に取られてしまっているからだろう。現在でも関東平野上は民間機の飛行禁止エリアが複雑にあって、航空機の空路に厳しい制限があるため、信じられないような遠回りを強いられる。
 そして、政治家の力関係などで、東京湾の埋め立てや霞ヶ浦の埋め立ても却下されて、人口が少なく、貧しい農民しかいなかった三里塚に「押し付けた」結果である。
 国際空港は国家の中心的インフラであるはずだから、もっと丁寧な議論を重ねて、首都の全体構想を練らなければならなかった。恐らく構想段階では「羽田の補助的な空港」とか思った政治家が多かったのだろう。
 この責任は、本当に政治家などが取ってほしいと思う。政治家や皇族などが海外へ向かう時、必ず成田空港発の便しか使えない、という法律を作ってほしい。それが責任の取り方というものだ。
 結局、羽田は国内便、と一度は決定したものの、土木技術の向上もあって滑走路が増えたので、国際線も就航している。あからさまに「成田は不便で使いにくい」と言ってるわけだよ。使いやすいように交通網を整備するべきだし、羽田と成田の地上アクセスはもっと向上させ、確実なトランジットを実現すべきだ。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する