mixiユーザー(id:12228222)

2023年11月02日12:08

31 view

北海道アーカイブス 弟子屈町【 摩周湖第三展望台 】阿寒摩周国立公園 9月17日(日曜日)

北海道アーカイブス 弟子屈町【 摩周湖第三展望台 】阿寒摩周国立公園 9月17日(日曜日)

第三展望台からは摩周湖だけでなく、これから行く屈斜路湖方向もよく見えます。

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

荒々しいアトサヌプリ(硫黄岳)が見えます。
「アトサヌプリ」は、アイヌ語で「裸の山」を意味します。
その名の通り、山肌は木々が生えておらず、そこかしこからゴウゴウと音を立てながら噴煙が上がり、周囲には硫黄の独特の匂いが立ち込めています。
かつては硫黄採掘で栄えたこの山は、採掘した硫黄を運び出すために敷設された鉄道を通して、弟子屈の町の発展の礎を築いた場所でもあります。
駐車場からは、砂礫を歩いて噴気孔のすぐそばまで近づくことができます。ダイナミックな地球の鼓動をぜひ体感できます。
アトサヌプリの噴気孔及び硫黄結晶は弟子屈町の「特定自然観光資源」に指定され、山のほとんどはエコツーリズム推進法に基づく立ち入り制限区域に指定されていますのでアトサヌプリを登り、この貴重な自然美を楽しむには「アトサヌプリトレッキングツアー」弟子屈町の認定ガイドにより特別に立ち入りが許可されています。
出典:弟子屈なび
https://www.masyuko.or.jp/enjoy/sightseeing/spot/iouzan
13 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する