mixiユーザー(id:12228222)

2023年10月19日21:50

24 view

北海道アーカイブス【 日本最北東突端地 】 9月16日(土曜日)

北海道アーカイブス【 日本最北東突端地 】 9月16日(土曜日)
知床半島の太平洋側羅臼町の相泊橋が観光客がクルマで行ける『日本最北東突端地』です。
「アイドマリ」はアイヌ語・夷名で「細き流れのある湾」との意味である。(羅臼町史編纂委員会・編「羅臼町史」p.59 より引用)
アイドマリ川が湾に流れ込んでいますので、意味のまんまですね。
羅臼から知床半島を海岸沿いに北上する、道道87号 知床公園羅臼線)の終点が、相泊です。

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト




この先は道も人家もなく、あるのは断崖と漁師の番屋だけ。
突端がアイヌ語でシリエトクでの知床になりました。まさに最果ての地となっています。



フォト

フォト

熊鈴を付けて海岸を歩き始めました。が、熊と出会う恐怖心で崖の所でスゴスゴと引き返して、早歩きで相泊橋まで引き返した!



フォト

フォト

フォト

相泊からは目の前に、北方領土の国後島が目の前にあります。
国後島は、ロシアがウクライナのクリミア半島のように実効支配しています。

Google Map↓
https://www.google.com/maps/place/日本最北東突端地/@44.1905962,145.3237392,17z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x5f6ca33a0d138a01:0xadd0190894ea852!8m2!3d44.1905962!4d145.3237392!16s%2Fg%2F11jwf3kdzz?hl=ja&entry=ttu
11 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する