mixiユーザー(id:29290635)

2023年10月15日20:48

16 view

片岡仁左衛門 坂東玉三郎 錦秋特別公演・・・御園座

10月14日

名古屋市美術館に行った後、御園座で 芝居・舞踊を観た。

片岡仁左衛門・坂東玉三郎の競演の 「東海道四谷怪談」と「神田祭」

東海道四谷怪談
「仮名手本忠臣蔵」の世界を背景に、現代にも通じる人間の業が赤裸々に描かれる鶴屋南北の大傑作。微細な心理描写が味わい深く、怨念や恐怖を効果的に魅せる、歌舞伎ならではの様式美あふれる怪談劇

神田祭
祭りに浮足立つ江戸の町を舞台に、仁左衛門が鳶頭、玉三郎が芸者に扮し、華やかに舞い踊ります。

四谷怪談の芝居は 以前に観たことがあったから 筋は知っていたが、仁左衛門・玉三郎が演じるとこういうふうになるのか。と、思った。
花道のすぐ横の席だったので、花道を行く役者の姿が良く見えて良かった。
仁左衛門の踊りが軽快で よほど体を鍛えていないとこういう動きはできない。と、思った。玉三郎の舞踊は 何度も観ているので、いつ観ても華やかで美しいと思った。
歌舞伎というのは、体力勝負だと思った。
御園座で 玉三郎の舞踊公演をやったことはあったが、お芝居をやるのは初めてだった。
もっと華やかな演目だと良かった。
四谷怪談は 貧乏な夫婦の役だから、玉三郎がみずぼらしい衣装で 登場するのが 寂しかった。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031