mixiユーザー(id:21587781)

2023年07月05日06:52

92 view

子宮頸がんの進み方


子宮がんには、入り口にできる「頸がん」と、奥にできる「体がん」があります。頸がんの進行度は、ゼロ期から四期まで五段階に分類され、一期以上は二a期と二b期というように、さらに細分されています。種々のがん検診のなかで、世界でもっとも広く行われているのが頸がん検診です。

日本でも、産婦人科を受診すると検査を勧められるので、若い人にもよくみつかります。検診で発見されるのは、ゼロ期から一期程度のものです。ゼロ期だと、癌のところだけアイスクリームのコーン形にくりぬく「円錐切除術」がよく行われますが、流産しやすくなって子を産めないなどの後遺症がしばしば生じます。

また一期以上だと、子宮全摘のほかにリンパ節まで切除されてしまうことが多く、そうなると足のむくみや腸閉塞など、後遺症がはっきり増えます。過去に自身の頸がん手術体験を公表して話題になった、テレビ司会者の向井亜紀さんもそんな一人です。著書 『1週』(扶桑社刊)によると、進行度は一b期。子宮摘出をしたのが妊娠一六週で、後遺症もひどい。

医者がせかしたために赤ちゃんを断念して手術をうけたようですが、頸がんの進み方はそんなに急なものなのかと疑問に思った先生がいます。先生は外来で、無症状の子宮頸がん患者を数人、本人の希望にしたがい手術も放射線治療もしないで様子をみています。

まだ観察期間が短い人が多いのですが、これまでのところ全員、格別の問題はありません。 なかのゼロ期の一人は最近、検査でがん細胞を発見できなくなりました。他に一6期の「腺がん」の人もいます。頸がんの多数をしめる「扁平上皮がん」 に比し、腺がんは悪性度が高いといわれていますが、本人は手術も放射線もうけずに様子をみたいという。

それで、もし育つようなら放射線治療を勧めるつもりで経過をみてきました。すると病変はいまだ一b期のままで、六年たった現在も健在です。ただこういう個別の体験は、例外的なものである可能性が残ります。

そこで、まとまった数の報告を探してみると、メモリアル病院という米国屈指のがん専門病院から、ゼロ期の67人を手術しないで様子をみた結果が報告されています。観察期間は、最低で6か月、長い人は7年以上になります。

ゼロ期というのは、がん細胞が上皮内にとどまっているものですが、結果、がんが上皮の奥の組織まで浸潤(つまり侵入した者が4人。ゼロ期が一期になったわけです。また別の5人は、浸潤した可能性がありますが、判定が難しく、浸したとは断定されていません。

残り58人中、上皮内がんのままとどまった者が41人。そして17人は、がんが自然に消失しました (「Cancer」 16巻一60頁・1963年)。とすると、人を死なせるような子宮がんはどこから来るのか。キャスターの久和ひとみさんが子宮がんで手術したあと、あっという間に転移が生じて逝きました。

彼女のは体がんでしたが、頸がんにも同じように進行の速いものがあります。そのように進行が速くて人の命を奪うがんの経過と、頸がんの自然経過とは、あまりにかけ離れています。このようなことから、頸がんにも二種類あると考えられます。一つは進行が速い「本物のがん」ないし「スピードがん」。

もう一つは、それ以上は育たないか、大きくなるとしてもゆっくり育つ「がんもどき」無症状のときの検査で発見される病変の圧倒的多数は、がんもどきであるはずです。これに対し本物のがんは、その初期から進行が速い。それで一年前、二年前の検査ではなんともなくても、その後急に育って、「進行がんだ」「転移」となるわけです。

ただ本物のがんも、いきなり進行がんとして天から降ってくるわけではなく、早期がんの時期を通過します。それゆえ検査が、たまたまそういう時期にあたっていれば、発見した病変が早期がんであっても(どこかに臓器転移があるので将来再発・転移してくることになります。

こう考えると子宮がんだけでなく、胃、肺、乳房、大腸などの癌につき、データやエピソードをすべて矛盾なく説明することができます。たとえば逸見さんは、弟さんが胃がんで亡くなっていたこともあり、年に一度のペースで内視鏡検査をうけていました。

そして前回の検査で異常がなかったのに、一年後には早期がん様の病変がみつかり、手術すると肉眼でも明らかな腹膜転移があったのです。検査で胃の病変が発見できない段階で、がん細胞が腹膜に転移していたわけです。

以上を要するに、どの臓器においても、無症状なのに検査でみつかる癌を手術したほうがよいとするデータはありません。今後データがそろうほどに、検査と手術の無意味がますますはっきりすることでしょう。

12 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記