mixiユーザー(id:18367645)

2023年06月24日08:50

90 view

秋田(秋田駅前)B級グルメ、昭和の横丁「民謡会館」の スナック「粋酔心(こころ)」→「びっくりドンキー」広面店(6/6)

[5263]
5月から秋田勤務になったが、秋田駅西口(表口)近くに昭和の頃から変わらない雰囲気のエリアが残っており、その中にひときわ異彩を放つディープ過ぎる「民謡会館」という横丁が気になり、勇気を振り絞って6月1日に飲みに行ってみた。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985298179&owner_id=18367645

思い切って足を踏み入れてみたら、昭和の雰囲気のままの安い酒場で気に入り、6月6日火曜日も帰り掛けに「民謡会館」の別の店にも行ってみようと、今回は1階で唯一看板に明かりがともっているスナック「粋酔心(こころ)」のドアを開けてみた。

お客さんは誰もおらず、カウンターの中に70代後半のママさんが1人おり、とりあえずウイスキーのロックを注文すると、柿の種とワラビのお浸しも出てきた。
フォト

ウイスキーをチビチビ舐めながらママさんと話をしたが、「民謡会館」ができて間もない頃から44年営業しているという。

食べ物は特に注文しないでいたが、つまみに手づくりっぽい漬物も出てきた。
フォト

ロックをもう1杯お代わりして飲んでいると、ママさんは豆腐を揚げて出してくれた。
フォト

この日は誰もいないこともありカラオケは歌わず、ウイスキー2杯飲んで会計したら4000円だった。

前回初めて「民謡会館」で入ってみた店よりは1000円高かったが、3階建ての「民謡会館」の1階から3階までびっちり飲み屋が入居し繁盛していた昭和の時代の話なども聞かせてもらい、それで4000円なら高くはないだろう。

ただ、これだけではお腹は一杯にはならず、ほろ酔いで歩いて帰ったが、すでに23時頃だったので前回寄った「かつや」は営業終了しているので、自宅に着く2分ほど前に通る「びっくりドンキー」秋田広面店に寄ってしまった。
フォト

すると、期間限定メニューで「ハンバーグ屋のメンチカツ」なんていうのがあった。
フォト

酔った勢いもあり、そのメンチカツだけじゃなくハンバーグも盛られたディッシュを注文してしまった。
フォト

50代が23時台にこんなモノ食べてしまうのはよろしくないのだが、ともかく完食。
フォト

「民謡会館」は昭和の雰囲気のまま時が止まっているようで非常に落ち着くのだが、何も食べず家まで歩いて帰れないのが玉にキズである。
2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930