mixiユーザー(id:18367645)

2023年06月15日08:18

52 view

秋田(東通)B級グルメ、自宅近くの「ふじやからあげ」本店再訪、ごはん売り切れのため単品で「ショウガ醤油の家庭的な当店元祖の味」という「元祖」→「弁当(しょっつる味)」(5/28・6/3)

[5253]
5月から秋田勤務になったが、自宅から歩いて10分ほどのところに「ふじやからあげ」本店があり、からあげならハズレはないこともあり食べてみたらおいしかった。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985142369&owner_id=18367645

「ふじやからあげ」本店には曜日限定の味も含めて全部で9種類もの味付けのからあげがあり、まだ食べていない味のからあげを食べてみようと5月28日日曜日の夕飯として買いに行った。
フォト

すると、すでにごはんが予約分で完売となり弁当の販売は中止され、からあげ単品のみの販売になっていた(写真2)。

できれば弁当を買いたかったが、それでもからあげを食べたい気分満々だったこともあり、この日はやむなく単品でもいいやと「からあげ・並(5個入り、税別600円)」を、味は日曜限定の「元祖」を買って帰り、早速いただく。
フォト

「ショウガ醤油の家庭的な当店元祖の味」という「元祖」は普通においしいからあげである。
フォト

できればごはんも欲しいところだが、4個食べ残り1個になった。
フォト

それも最後の1口まで食べ進んだ。
フォト

そして完食。
フォト

おいしかったが、酒のアテとしてではなく夕食としてはやっぱりごはん付きの弁当じゃないとダメだなと思うところである。

そして、6月3日土曜日の夕飯も「ふじやからあげ」本店に買いに行き、この日はまだ弁当を販売していたので、「弁当・並(同650円)」を、からあげの味は火・土曜日限定の「しょっつる」と指定。

「秋田の老舗『高橋しょっつる屋』様とのコラボ商品、しょっつるの風味で鶏肉の旨みを引き出した一品」とのことで、「高橋しょっつる屋」の「浜しょっつる15ml」付きである。
フォト

早速食べるが、「並」でも結構な盛りである。
フォト

さて、「しょっつる味」はどんな味だろうか。
フォト

秋田名産の調味料である「しょっつる」は魚醤だから魚臭かったらキツいかと思いつつ食べてみると、生姜なのか何か分からないが臭みは感じないくらいになっているのに「しょっつる」の深みのある味わいはしっかり感じられめちゃめちゃ旨いな。
フォト

もし、「しゅっつる」と知らずに食べても味は「しょっつる」と分かる味わいで、それでいて魚臭さは感じず、おいしくいただき残り1口まで食べ進んだ。
フォト

十分味が付いていたから、付いてきた「しょっつる」は使わないまま完食。
フォト

弁当には「あきたこまち」の一等米のみを使用しているというごはんも非常においしく、やっぱりからあげ単品だけじゃなくごはん付きの「弁当」の方が断然いいな。

余った「しょっつる」は帰省したときにでも秋田土産の1品にさせてもらえばいいだろう。

これで9種類ある味のうち、初めて利用したときにリニューアル前の「塩レモン」ももらったが、現在の「塩レモン」はリニューアルされているから、現在も販売している味は4種類食べたわけだが、まだ食べていない残りの5種類も順次食べてみたいと思うところである。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930