mixiユーザー(id:96718)

2023年06月06日07:23

31 view

ウォーキングマップ更新(2023/05/28分)・簡易レポート(その3/4)

また歩いてきました。地図はこちら。
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1StaoygqLB4rIoBgYLdudPUmCAOk&ll=35.490272775981566%2C139.59900491205974&z=14
※記録を上から最新順にかえました。

東急新横浜線 約 6.4 km
相鉄新横浜線 約 6.8 km

フォト

こちらは今回の写真。

フォト

こちらは2020年に東海道貨物線(相鉄・JR直通線)沿いを歩いた時の写真。

もともと東海道貨物線のところを一部区間だけ旅客転用されたのが相鉄・JR直通線です。工事の区間が少なかったこともあって、相鉄新横浜線(羽沢横浜国大<=>新横浜)、東急新横浜線よりも先に、2019年末に開通していました。

フォト

フォト

フォト

フォト

2020年の横浜羽沢駅の様子です。相鉄・JR直通線の電車や、コンテナ貨物列車、あと東海道新幹線も見えます。

あと、ちょうどコンテナが下ろされていました。見ていて車両からコンテナの固定を外している様子がなかったです。

想像ですが、下にフォークリフトの爪が通るとコンテナからフックが外れるとかの仕組みがあるのかも知れません。

フォト

横浜羽沢駅に長い跨線橋がかかっています。羽沢横浜国大駅の駅舎が見えます。

フォト

また2023年に戻ります。今回は本線に沿って歩きました。

フォト

こちらは相鉄新横浜線、東急新横浜線の出入口です。

フォト

こちらは相鉄・JR直通線、相鉄方面の出口です。東海道貨物線をくぐっています。
JR方面は一番手前なので線路が見えません。

フォト

フォト

羽沢横浜国大で休憩しました。昼食はパンです。

2020年のときには駅周辺に何もなかったのですが、少しはなれたところに食べ物が買えるところがあります。

フォト

フォト

こちらは今回の横浜羽沢駅。滞在時間が短かったこともあって、あまり車両は撮れませんでした。

フォト

神奈川区から保土ヶ谷区に入ります。

フォト

フォト

環状2号線(県道13号線)の歩道も花が咲いていました。

つづく。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930