mixiユーザー(id:25795382)

2023年04月23日08:13

50 view

4/22(土)の飲み歩き

4/22(土)は、北風がやや強いなか昼間は能勢の妙見山に登り、
夕方からはいつも通り西宮北口から宝塚南口へと飲み歩き。

まずは西宮北口の「HISAGOYA」。
この日は妙見山に登った後のため、最初はいつもと違って生ビールと枝豆。

次の酒は、岩手・盛岡市の日本酒「赤武 純米酒」。
驚くべきことに、赤武も苦みが無くなっている。
甘酸っぱくてすっきり。
日本酒業界としては誠に喜ばしい。

次の肴は、刺身二種盛りのカンパチとタイ。
タイもカンパチもプリプリで透明感あり。
当然旨し。

最後の酒は、三重・鈴鹿市の日本酒「作 純米大吟醸 新酒」。
有名銘柄なので最近あまり飲んでおらず、かなり久しぶり。
従来通り仄かな甘みで旨いが、すっきりしてキレがある。
貫禄の旨さ。

このあと宝塚南口へと移動。

宝塚南口のバー小林では、最初にいつものジントニック。

妙見山頂の売店で買った、おこしタイプの「能勢つくね くるみレーズン」を持参。
甘さ控えめでウイスキーに合いそう。

次は、マスターの同級生が、自分が持っていても飲まないので持ち込まれたという、
ハイランドのシングルモルト「グレンモーレンジ シェリーウッド フィニッシュ」。
かなり置かれていたようで、アルコール分は少し減っているが旨みと甘みが濃厚。
持ち込みの能勢つくねとベストマッチ。

次の酒は、先週も飲んだ、ボルドー オー・メドックの赤ワイン
「シャトー オー ケイラン 2015」。
オー・メドックにしては少し軽め。

最後は、今年はシーズン中に飲めず時季外れになってしまいましたが、
遅ればせながらの、デュワーズ さくらハイボールで締めて帰宅しました。
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する