mixiユーザー(id:25795382)

2023年04月16日11:14

180 view

4/15(土)の飲み歩き

4/15(土)は、終日雨降りで冷たい風も吹くなか、
いつも通り西宮北口から宝塚南口へと飲み歩き。

まずは西宮北口の「HISAGOYA」。

最初の酒は、山形・鶴岡市の日本酒「くどき上手 純米大吟醸 出羽燦々33 生酒」。
米は当然出羽燦々。
すっきりはしているが、予想以上に甘め。
ほどよい酸味で苦味がないので、甘酸っぱくて悪くない。

肴は刺身二種盛りのカンパチとコチ。
コチが刺身盛り合わせに入るのは初めてかな。
コチは白身魚であり、淡泊でホロホロとした食感。スズキっぽくて旨い。
カンパチは普通に旨い。

次の酒は、佐賀・小城市の日本酒「光栄菊 無濾過純米生原酒」。
甘さは抑えめでフレッシュで微発泡。シャンパンのよう。
日本酒かが苦手な人にも受けそう。

最後の肴は、おでんの玉子とちくわ。

最後の酒は、富山市の日本酒「羽根屋 純米吟醸生」。米は雄町。
これも甘酸っぱくて微発泡。
この銘柄は苦みがある印象だったが、最近苦みが無くなる銘柄が増えているので、
同じように変わってないかなと一か八かで頼んでみたところ、
見事に苦みが無くなっていて、望外の喜びでした(^^)

このあと宝塚南口へと移動。

宝塚南口のバー小林では、最初にいつものジントニック。

次は、先週ノーエージを飲んで次は12年を飲んでみたいと言っていた関係で、
スペイサイドのシングルモルト「グレングラント 12年」をオーダー。
甘くて濃くて旨い。
ボトルの残り全部がグラスに注がれたため、ワイン並みの量でした(^^;

この日は店には客が自分一人だったので、
最近Youtubeではまっているビートルズの曲をリクエストして、
いろんな曲を延々と聴かせてもらって大満足(^^)

次はテネシーウイスキー「ジャックダニエル」のロック。

最後にボルドー・オーメドックの赤ワイン「シャトー・オー・ケイラン 2015」。
渋みはあるが華やかで軽い。

この日は10時前にお店を出て帰宅しましたが、
ウイスキー2杯が効いたのか、自宅で椅子に座ったまま寝てしまい、
午前3時に目が覚めて改めて布団で寝直しました(^^;
4 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する