mixiユーザー(id:6975283)

2023年03月04日10:17

22 view

死ぬ瞬間の疑問

 私は多くの人の死に目に立ち会いましたが一つ疑問があるのです。多くの著書にはまず呼吸不全が起きて酸素取り込みができなくなり血流から酸素の脳への取り込みが不十分になり
呼吸中枢の延髄の機能不全がおき呼吸機能が立ち行かなくなって呼吸停止。これで脳が死ぬからそのパルスを受けている心臓が拍動停止となっています。
 とするとその呼吸不全は酸素の延髄への供給が不足することになりますが、心臓は呼吸停止の後に停止するのです。最初の酸素供給不全はそもそも全身状態の悪化で肺胞の酸素取り込み機能が劣化することによるものではないかと思いますね。心臓はその時点では比較的元気だと思えます。だったら全身の悪液質を改善することで延命ができることになります。
 あと、人口心肺で心臓と肺を動かしてもなぜやがてはどちらも機能停止するのでしょうか。これも心臓循環ではなく肺機能の劣化でいくら酸素を取り込ませても機能劣化でそれを血流に取り込ませることができなくなるためのように思えます。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る