mixiユーザー(id:67052853)

2022年12月24日08:01

28 view

一気に配線完了・・かなっ?

 昨日は終日ひたすら配線作り、一昨日レールの芋ハンダをやり直したところまで、でっ、続きをねっ。

 とりあえず、再度導通を確認して、では、取り付けて見ましょうか・・屋根裏部屋に上がって、外したレールを組み込んでみて、んっ、ありゃん、赤白の配線が逆に成っるぅぅ、何も考えずにペタペタとはんだ付けした結果、配線の向きが逆になってしまっているレールが2本・・むっむっ、そりゃそうかぁぁぁ、取り付ける向きがあるんだから、ちゃんと考えないとなぁぁぁ、、、やり直し。
 まっ、2本だけなので、サクッと付け直して、ではでは、土台のベニヤにドリルで穴を開けまして、配線を下へズルッと引き出して・・うん、レールがピッタリとハマりました、上出来ですねぇぇ・・続いて、残りの給電線も取り付けましょう。
 およっ、線材が底をつきましたねぇぇ、10mもあれば間に合うかと思いきや、カインズに行って更に5m買い増ししてきましたぁぁ・・残りのレールを再び外して、配線をはんだ付けして、屋根裏に持って来て取り付ける・・ふむっ、ひとつひとつ順番にこなすんだねっ。

 簡単に言ってるけど、割と手間暇かかるマメな作業だ・・先ずは、配線用の線材を長さを合わせて切る、そして、両端の皮を剥く、これがまたマメに面倒!続いて、レールの裏側のプラスチックを切り取ってハンダ付けスペースを作る、さて、そこに配線をはんだ付け・・付いたら、テスターで導通を確認、これがまた、付いている様で導通しないんだなぁ〜〜、さらにジュゥゥゥゥっとはんだコテを押し当てて、完全接着、ふむっ、レールが溶けるぅぅぅ。
 コレを数本繰り返して、完成した配線付きレールをレイアウトに取り付けると言う訳ですねっ。

 さてさて、配線付きレールがレイアウトについて、ベニヤの裏側にビロォォォンと配線が垂れさがっている、では、一気に端子盤へのはんだ付けを致しましょう・・端子盤の端子の位置を書いた紙を見ながら、垂れ下がっている配線を一本づつたぐって来て、まっ、左右に同じ給電点を取り付けているので、基本は左右2本の配線をひとつの端子にはんだ付けすることになる・・これも地道な作業だけど、サクサクと、配線を間違わない様に注意しながら、ふむっ、完成。

 丸一日かかって、完成ですぅぅぅ・・って、実は、まだ、仕分け線の配線と制御盤の配線が未ですぅぅぅぅ・・まっ、コレは、のちのち、年明けからのお楽しみかなっ。
 とりあえず、これで、列車は走らせられるかなぁ〜・・電源をつないでみて、リレーボックスが稼働するかどうか、ふむっ、カチッカチッとリレーが動きましたねっ・・今日はココまで、続きの配線確認と試走は、また明日!

 年内には、間違いなく、快適に列車が走るレイアウトと成るでしょう。

 今朝は6時半起き、晴れ、室温5℃・・溜まっていたゴミも今日が最後、ペットボトルを出して来ました、ふうぅスッキリした・・コーヒーを飲みながら日記を書いて8時です、さて、土曜日はランチの日で休養日、でっ、クリスマスイブですねぇぇぇ、どうしたもんだろう、ランチ大丈夫かなぁ〜、貸切お休みだったりしたら、うぅぅむっ、先ずはクリスマスディナーの買い出しからかなっ。
 朝は定番、昼はランチ、うん、今年最後のランチですねっ、晩はリスクマスディナーっと事でワインをたらふく飲みながら、うぅぅん、至極。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する