mixiユーザー(id:19007051)

2022年11月25日16:20

204 view

晩秋や 勤労感謝 新嘗祭 感謝祭にて 憂国忌来て

11月第4週、今週の東証は営業日が4日、今年最終の祝日・勤労感謝の日を間に挟んで前半と後半に、日経平均は週明け小幅高で下値を探るも戻り陽線、火曜は5日移動平均前後からの膠着から、一段高で寄り、上値を伺うも戻りそれでも陽線、後半は一挙に大幅高、更に上値を伺い、高値は28502円と28500円台を突破、9/12 以来の高値に、この日の日足は寄りと引け値がほぼ同値で上髭の塔婆、天井圏である以上、これは寧ろ下げのサイン、金曜は小幅高で寄るも以降はマイ転、ただ下値は堅く推移で大引けです 週足は実線の高値が三週連続同位置で並び、安値が切り上げています 上方向に向かおうとはしておて妨げられています 流石にこの上値が天井圏と見做しています 10月第一週以降、下値を奇麗に切り上げているのですが、8.12から26までと9/12 .13の28500円以上の高値は、アノマリーの年末高で期待したくなる所です 直近では過半と言った程度ですが S&Pはここの所、11月の方が12月より良いのですが、同様に強気です CPIもPPIも頭打ちで鈍化した事が金地引上げ鈍化期待で株の買い材料となっています 利上げは早ければ来年二月に修了、後半にもQTからQE期待です 来年はIMF予測でもG7,欧米比較で日本が成長率が最多見通し、内需拡大期待というより、物価上昇高止まりと不況の同居、スタグフレーションが広く見込まれています 国内的には財政規律正常化、金融正常化は各経済紙誌のお約束ですので、世界同時不況に付き合う事になりましょうか 今週は勤労感謝の日、古くは新嘗祭、感謝祭、憂国忌、Black Fridayと続きます 週明けはCyber Monday 11月権利最終日、月明け師走は木曜で、金曜に米雇用統計です 感染過第八波で、集客行事は続々復活しているものの、入場制限込み、カタールのWC杯で誰もマスクしていない、とは言い、11羽の折り鶴で礼を述べた片付けも、103年来の日独戦勝利と共に伝説になりましょう 日本のサッカーは広報や集客から、後継者育成、戦略と失われた30年の中で、培って行けた数少ない成功例と言われています 死屍累々の物事は数多あり、尚継続してもおかしくないでしょう これから寒くなりますが、皆様に於かれましてはどうかお元気で 

0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930