mixiユーザー(id:1810450)

2022年11月25日07:09

46 view

資産所得倍増プランでなく所得倍増プランをすべき

故・池田勇人氏が行った「所得倍増」は無理なので資産所得倍増となったのだろう。NISA(少額投資非課税制度)なので確かに少額(年120万円まで5年間投資)で凄い富裕層という訳ではない。但し、勘違いしてはいけないのは株が「必ず儲かる」とは限らないという点だ。株投資はやはりそれなりのスキルが必要である。NISAでは元金がそこまで高くはないがやはり「損失」が起こる事は充分にあり得る。
株に「絶対」はない。やはり、経験やスキルがないと運用は難しい。単純に証券会社のお勧めなんか買うと痛い目に会うだろう。では仮に年120万円投資出来たとしよう。実際にどれくらい増額するだろうか?恐らく10〜20%でも伸びたら良い方だ。つまり、12万〜24万円となる。確かにそれが非課税なら良いと思うがそれでもその程度だろう。無論、凄く株価が上がる事例もあるかもしれない。しかし、記事のように「倍」になるケースはほとんどない。むしろ、「損失」している人が多いイメージである。
株の場合は当然ながらスキルのある人が得をしてスキルの無い人は損をしている。記事のように政府が投資を推進しているが所謂、プロ投資家からしてみればスキルの無い素人投資家が増えて絶好のカモが増えると思っているだろう。
何度も言うがスキルがない人がいきなり株投資しても儲かるほど簡単ではない。そんなに簡単ならとっくにみんなが株投資しているはずだ。

■NISA、恒久化・無期限化で投資額56兆円に 資産所得倍増プラン
(朝日新聞デジタル - 11月24日 18:17)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7199431
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930