mixiユーザー(id:304475)

2022年10月24日09:25

38 view

セルフオーダー端末の画面遷移をある程度統一してほしい

かつて。回転寿司や居酒屋でタッチパネルで料理を注文していたとき、いくつか使う中でこのお店のは使いやすい、このお店のは使いづらいと思う事があった。
直感的に操作がわかりやすい
欲しいものを見つけやすい
読みやすい、見やすい
自分にとってではなく一緒にいたメンバーも同意だったので現代の一定数の顧客が使いやすい仕様があるんだろうねと思った。
わかりやすいニンテンドーのゲームと、誤クリック誘発して使いづらいスマホ向けサイトと。
使いやすさの法則性はあると思う。

提供する側は過去事例を学び改善し、段々似た感じで使いやすくしたりするものだと思っていた。

そんな事を思って10余年

昨日さわった端末はひどく感じた。

初期画面がオススメ
バーガーを複数種類買いたくてバーガーのタブをクリックしてカートに入れると初期画面になる
ポテトは下に隠れているのでスクロールしてから

まじか。
つくった人と作らせた人、こういうので注文したことないんじゃないのと疑う不便さ。

時間がかかるのを見越して作りおきしたような冷めたバーガー

まじか。
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031