mixiユーザー(id:8426595)

2022年06月19日13:06

190 view

我が家で「美味ぁ〜っ!」だったあれこれ 19 JUNE ’22

公私共に多忙な日々が続いてしまい、日記に記しておきたい出来事を速やかに記せない状態が相変わらず…。
お題の件、そのあれこれを日記に記し、自分の記憶に残しておきたい。
 
話は前回の日記からの続きで、先ずは 05/30(月)のこと。
私が勤務する会社の労働組合による「おうちで…」Series の第4段に Entry していたのだけれど、それがこの日に配布開始となったので早速に品物を受領したのだ。
COVID-19 の感染拡大防止を目的に、外出せずに「おうちで楽しんでね」という Concept でのそれである。
 

フォト

労組の事務所で受け取った品物を我が家に持ち帰った。
 

フォト

その「おうちで…」Series の第4段とは…? 
 

フォト

この日本酒6本の詰め合わせなのであった。
我が街の磯部温泉にある「高野酒店」が選んだこれ、普通に買ったらば ¥5,000 前後はするであろうの6本がなんと ¥2,000 ぽっきりという安さ! 
イイね、イイねぇ〜。
更には…? 
これの購入者全員に「お楽しみ抽選会」なんぞもあった。
 

フォト

そのくじ引きでの結果は…? 
1〜7等の入賞で最下位の7等だったわさ。
 

フォト

7等の中身は「高野酒店」が全国から集め吟味した「おつまみ」の Set だった。
これが1等となると、この手の「おつまみ」の数々が箱入りで「ずばどどどぉ〜ん!」という豪華版。
ちなみに7等未満の残念賞は小袋の「柿の種」をひとつだったので、まぁ〜7等でも入賞なのだからこれはこれで Lucky だったぞ! …としておこう。
 

フォト

翌日の 05/31(火)の夕食。
 

フォト

じゃがいもの煮転がし。
 

フォト

私も大好物の真薯。
 

フォト

先日、その美味さには驚いた Radish(二十日大根)の葉を炒めもの。
今回は更に Ver. Up したらしい。
 

フォト

そして我が家の庭で採れた Rosemary を散らした Chicken Grill も美味そうではないか。
 

フォト

我が家の庭の畑で採れた野菜が 100% の Salad も定番になった。
 

フォト

Dessert には勿論の如くで我が家の苺も並ぶ。
 

フォト

先ずはその Ver. Up したという Radish の葉の炒めものからだな。
では、いただきます。
 
ん… !? 
おっ…? 
おぉ〜〜〜っ! 
Bacon が違う。
この「深くて柔らかい味わい」と「噛めば噛むほどに広がる肉の旨味」がもう、別格! 
いや〜、流石に北軽井沢の「BACON」さん家の Bacon だよ。
群馬が誇る最高級の麦豚を贅沢にも Bacon にしてしまった。
なんと「生食も OK!」という極上の Bacon の旨味と一緒に、栄養豊富な Radish の葉っぱをいただける。
ん〜、素晴らしい。
普通だったらば台所で「生ごみ」にされてしまう Radish の葉っぱをだよ、こんなにも美味しい料理にしてしまう Partner の Sense が素晴らしい。
 

フォト

Rosemary を散らした Chicken もいただきます。
 
ん〜。
ん〜〜〜。
イイね、イイねぇ〜。
とにかく新鮮!
産地から徒歩0分という我が家の庭で採れたからこそ、圧倒的に新鮮な Rosemary からの香りがもう素敵。
しかも、Partner お手製の Dry Basil と香りの共演と来た。
あぁ〜、なんて贅沢な香りと味わいなのだろう…。
 

フォト

翌日の 06/01(水)の夕食。
 

フォト

我が家の庭の畑で採れた野菜が 100% の Salad は「どか盛り」で登場。
 

フォト

その Salad に Partner が用意してくれたのが、これっ! 
人参の千切りに湖池屋の「カラムーチョ」を混ぜちゃって Mayonnaise で和えたもの、なんだそうな。
 

フォト

その未知なる「カラムーチョの和え物」を Salad にどばっと乗せてみる。
 

フォト

では、いただきます。
 
おっ…! 
うぉ〜〜〜っ! 
こ…、これはじゃんじゃん行ける。
もうじゃんじゃんばりばりで野菜を食べられちゃう「破壊力」な美味さが凄いぞ、おいっ…? 
イイね、イイねぇ〜。
 

フォト

そうそう! 
やっとこれの出番がやって来たぞ。
長野県御代田町にある片山さん家の Zwiebel Leberwurst(ツィーベル・レバーヴルスト)も私の大好物。
つまりはこれ Liver Paste であって、それを Sausage のように細長い袋詰めにしたもの。
 

フォト

ではこの大好物も、いただきます。
 
ん〜。
ん〜〜〜。
これ、これ! 
これなんだよ、これっ!
どこまでも柔らかいのに、どこまでも味わい深い…。
Liver ならではの旨味がしっとり、なのにふわぁ〜っと口の中で広がって行く。
そんな展開をまったりと楽しめちゃうという、この悦楽…。
素晴らしい。
片山さん家の Liver Paste も絶品! 
あぁ〜。
幸せの美味さだよ。
 

フォト

食後のお茶は…? 
なんと Basil Tea と来たもんだ。
その Basil はもちろん我が家の庭の畑で採れたもの。
それを Partner が Dry Basil にして Tea Bag に入れ、お湯を注いだらば出来上がり。
 

フォト

では、我が家の Basil Tea もいただきます。
 
あぁ〜。
Basil が香る。
身も心も和む、癒やしの香りと Green な味わい。
イイね、イイねぇ〜。
 

フォト

翌日の 06/02(木)のこと。
会社での仕事は定時で終わらせて「すぱっ!」と帰宅。
で、我が家に戻ったらば途端に激しい雨が降って来たのだ。
遠くで雷鳴が轟くも、短時間で外は明るくなって来た。
そろそろ雨も止むであろうと思っていたその時に…
 からんっ
 ころんっ
 きんっ 
…という金属のような打撃音が響いたのだ。
えっ…? 
もしかして、雹? 
外に出てみたらば、写真のような氷の粒がちらほらと…。
 

フォト

大きさはパチンコ玉くらい、ってところか。
 

フォト

おぉ !? 
東の空には虹が二重の Double Rainbow ではないか。
 

フォト

そして数分後には快晴となった。
けれども、我が家から東や南東の方では「どえらいこっちゃ !?」な天候なんだろうなぁ〜、という空模様だったよ。
そう、その「どえらいこっちゃ !?」な被害は夜の News 番組で知った。
群馬の藤岡市では Golf Ball より大きいのが…。
埼玉県の本庄・児玉あたりでは「握り拳」大という巨大な雹が15分以上も降り続いたというのだから驚いた。
農作物は全滅どころか、多くの自動車が窓 Glass もずたずたで走行不能という前代未聞の降雹被害。
いやはや、恐ろしいこっちゃ。
 

フォト

そんな降雹被害は無いに等しいで無事に夕食の時間を迎えられたのも幸せなことだよ。
しかも…? 
 

フォト

あの片山さん家の Brühwurst(フライッシュケーゼ)に…? 
 

フォト

同じく片山さん家の Zwiebel Leberwurst(ツィーベル・レバーヴルスト)も! 
くぅ〜〜〜っ! 
素晴らしい。
こんなに素晴らしくてインカ帝国? 
 

フォト

食後の Dessert は、お気に入りの Yogurt に我が家の採れたて苺をたっぷりと…。
 

フォト

それに Partner お手製の苺 Jam をとろぉ〜りと…。
 

フォト

イイね、イイねぇ〜。
これぞ我が家ならではの贅沢。
けれども、決して高級ではない。
腰痛を堪えながらも土まみれになって汗を流した苦労の数々が、こうして豊かな恵みとなって還元されるのである。
だから尚更に、この耽美な酸味の苺は愛しい味わいなのであった。
 

フォト

そして最後は Basil Tea なのだけれど…? 
この日は生の葉を Percolator で、と来たもんだ。
 

フォト

ん〜。
ん〜〜〜。
Basil の生茶も悪くは無いぞ。
摘みたての新鮮な Basil でないと楽しめない。
それを「おい、それ…」な思い付きで楽しめちゃう、この贅沢。
イイね、イイねぇ〜。
 
他所では真似の出来ない我が家ならではの贅沢。
我が家の自家製とは、そういうものなのである。
それが明日への活力となって、会社の仕事も頑張れる。
頑張って働いたからこそ…? 
正当に美味いあれこれをとことん味わい、とことん楽しめるのだと…。
ん〜、これぞ好循環! …だろ? 
私はそう思うのであった。
 
よしっ! 
これからも大いに働き、大いに遊ぼうぞ!
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930