mixiユーザー(id:8426595)

2022年05月31日23:10

129 view

群馬の磯部で「未知との遭遇」

公私共に多忙な日々が続いてしまい、日記に記しておきたい出来事を速やかに記せない状態が相変わらず…。
お題の件、そのあれこれを日記に記し、自分の記憶に残しておきたい。
 
05/23(月)のこと。
会社での仕事を終えて我が家に帰宅すると…? 
あらら…。
言葉は悪いが随分と手抜きされちゃった、という展開の品々が夕食の食卓に並んでいた。
ん〜〜〜。
Partner も実家での仕事の疲れを隠せないご様子。
ならば、元気付けにちょいと呑みに出るか? 
Partner も即答で「行こう、行こう!」と来た。
よしっ! 
こうなったからには、あの Drink Station “Home Base” に行くしかねぇ〜べ? 
 

フォト

そんな流れで、我家から徒歩で10分弱の JR-E 信越本線「磯部駅」を経由して…。
 

フォト

その磯部駅から徒歩で1分未満のところ。
 

フォト

それはもう「まさか?」な品揃えでこの私を驚愕させたのは先日の日記にも記したとおり。
 
以前の日記:
 まさか、群馬の磯部で米国西海岸の味わいを?
 http://open.mixi.jp/user/8426595/diary/1982373423
 
そんな Drink Station “Home Base” さんに今回は Partner も連れて来たぞ。
では早速に、お邪魔してみよう。
 

フォト

もうね、とにかく「何じゃこりゃ?」な数々なのよ。
もう、どうする? 
どれにしたらイイ? 
 

フォト

ちょいとばっかり悩んだけれど、今回は GIGANTIC BREWING という Brewery のを選んでみた。
この Brewery も米国の Portland OR で近年に誕生したという、私には未知の存在。
そう、私が Portland OR の近くで単身赴任していた十数年前にはまだ無かったのである。
その名も GIGANTIC(ジャイガンティック)とはねぇ〜。
ん〜、イカれた名称だこと…。
 

フォト

先ずは “GINORMOUS Mk11” という Imperial IPA から試してみよう。
 

フォト

おぉ! 
結構に泡立ちが良い IPA だこと。
 

フォト

おぉ! 
こんな香りの Imperial IPA は初めてだぞ? 
では、いただきます。
 
んっ !? 
おぉ〜〜〜! 
Cascade Hop ならではの柑橘系の香り、だけではない。
複雑も複雑、私の脆弱な頭脳では表現する形容詞が見つからず「様々な果実香」としか言えない複雑な香りが素晴らしい。
Alc 7.9% の Imperial IPA なのに、驚きの「すっきり系」で飲みやすい。
West Coast の猛烈に強烈な Double IPA と比べてしまったらば苦味は少なめ。
でも麦芽からの甘みはやっぱり凄い。
しかも麦芽からとは思えない、まるで果実系からの甘みを連想させる不思議な面白さったらば、どうだ? 
楽しい程に複雑な果実香と甘みを、IPA なのに「すっきり系」で味わえちゃう。
 

フォト

ん〜〜〜。
面白いぞ! 
私好みの「がつーんっ!」系とはちょいと異なるけれど、充分に West Coast な IPA の香りと味わいを楽しめる。
とにかくこの複雑な果実香が面白いぞ。
 

フォト

で、この手のは「泡も美味い」のだよ。
イイね、イイねぇ〜。
 

フォト

続いては Orthodox な(?)と思われる IPA のこれ。
 

フォト

おぉ! 
これも結構に泡立ちが良い IPA だこと。
 

フォト

では、いただきます。
 

フォト

あぁ〜、爽快っ! 
なるほどねぇ〜。
GIGANTIC は「これが基本」と捉えると解釈しやすいように思える。
でも、香りはやっぱり複雑だ。
この複雑な果実香をどう表現したらイイのやら…? 
芳醇な甘みも素晴らしいぞ。
 

フォト

で、その泡も「泡のまんま」でいただく。
 

フォト

んっ !? 
うわっ…? 
泡は更に甘いぞ、おいっ…? 
イイね、イイねぇ〜。
これだから、私はこういう IPA が大好きなのだよ。
 

フォト

次はこれ。
前回、ここで私を驚愕のうえ歓喜の素晴らしい Double IPA を楽しませてくれた BEARLIC Brewery から、今回はこれを選んでみた。
“FUTURE ISMS” という Double Hazy IPA である。
 

フォト

前回と同様に Fragrance Glass に替えてもらってから注いだ。
 

フォト

では、いただきます。
 

フォト

うわっ… !? 
うわぁ〜〜〜っ! 
何だ、この香りは? 
複雑も複雑、まるで桃や Melon をも連想させてくれる芳醇な甘い香り。
味わいも不思議。
甘味も芳醇なのだけれど、それはまるで未知の果実からの甘みのような…? 
Double Hazy IPA と言っても苦味は(私の基準で言うと)少なめ。
濃厚なのだけれど「すっきり」感もあって、もう何から何もが絶妙! 
Partner は「これが一番好き!」なんだそうな。
 

フォト

ん〜〜〜。
BEARLIC Brewery 、やってくれるぜ。
 

フォト

気が付けば店内は混んできたなぁ〜。
よしっ! 
あともう1本でおしまいにしよう。
 

フォト

この日の最後に選んだのも BEARLIC Brewery からの IPA で、その名も “PUNK ROCK TIME” だ。
 

フォト

Fragrance Glass に注ぐとこんな感じ。
 

フォト

では、いただきます。
 

フォト

おぉ !? 
何だ、何だ、何じゃこりゃ? 
この私を Tropical な気分に誘ってくれるこの香りって、何っ…? 
うわっ… !? 
その味わいも Tropical だぞ! 
それって、何処ぞの南国に浮かぶ島からのもの? 
例えようも無い異国情緒がたっぷりの香りと味わい、とでも表現すれば良いのだろうか? 
IPA なのに、何じゃこりゃ? 
もう私の頭脳の前頭葉は激しく刺激されっ放し…。
 

フォト

いや〜、驚いた。
子供の頃におもちゃ箱をひっくり返しちゃった、あの面白さ? 
愉快も愉快、痛快な面白さの香りと味わいだぞ。
ん〜〜〜。
合衆国の西海岸、恐るべし…。
たかが Beer なのにこの懐の深さったらば、どうよ? 
想定外の存在、Tropical な IPA という未知との遭遇。
そんな IPA を知ってしまった…。
こんな IPA を存分に味わえる機会を得られた自分を幸せに思うのである。
それが「東京で…」ではない。
群馬の田舎の磯部温泉に居ながらにして、この未知との遭遇という奇跡 !? 
そう、これぞ奇跡的! 
だから私は自分を幸せに思うのである。
もう「まさか?」な数々の品揃えでまたも私を幸せな気分にしてくれた Drink Station “Home Base” に感謝! 
ありがとう。
West Coast の素晴らしい IPA のあれこれ、ご馳走様でした。
 

フォト

店内に飾ってあったこの adidas にも驚いた。
 

フォト

これも「未知との遭遇」だったぞ? 
Kawasaki ばっかり、Lime Green ばっかりだった「あの頃」の私だったらば歓喜に歓喜、その勢いで10足は買っちゃったかも…? 
 

フォト

その外観は「凄く怪しいぞ、おいっ… 」なのだけれど? 
 

フォト

そこは Beer でこの私を幸せにしてくれる Wonderland なお店、なのであった。
では、そろそろ我が家へ戻ろうか。
 

フォト

我が家に戻ったらば、前述の手抜き(?)な食卓を囲む。
 

フォト

我が家でこれを呑むと、米国の Portland OR から帰国しちゃった気分…? 
まぁ〜この Lager Beer だって、世界の何処に出しても恥ずかしく無い素晴らしさであると私は確信している。
良いものは良い! 
駄目なものは駄目! 
私の価値観は Simple なのだ。
 
ん〜〜〜。
それはもう「私のために始めてくれたの?」と勘違いしちゃいそうなお店。
次回はあの “SHIMONFOOD” さんの Curry も合わせて楽しみたいぞよ。
その名も Drink Station “Home Base” だってさ。
イイね、イイねぇ〜。
次回もきっとこの私を幸せな気分にしてくれるであろうよ。
しかも我が家から徒歩10分で足を運べちゃうのだから嬉しいよね。
そして次回もまたお店では「未知との遭遇」が待ち構えている、のかも? 
 
よしっ! 
これからも大いに働き、大いに遊ぼうぞ!
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記