mixiユーザー(id:18013379)

2022年05月26日23:27

26 view

1856匹目のピカチュウ


 アニメだと主人公のサトシが連れているのが「ピカチュウ」なので、ポケモンの主人公的なもの、なのだが、、、
 マスコット的な要素はともかく、ゲームでは戦力にならないので、「ピカチュウ捕まえても仕方がない」と、思っていた。だが、現実には無理やり捕まえさせられる、という構図がある。
 そんなわけで、これまで捕まえたピカチュウは1856匹。この1856匹目がめでたく100%体だった。でもオスでした。この調子だとメスの100%体をつかまえるには1万匹ぐらいは捕獲しないとダメってことか?(メスは8匹中1匹の割合)

 --------------------

 中学校で選挙の仕組みや国民審査について学ぶ、だいたい15歳の時。今は18歳で投票できるようになったが、従来は20歳だった。5年も経つうちに多くの人は、「学んだことを忘れてしまう」、それが国民審査では顕著。
 横山ノックのように何もせずに選挙に当選した人もいるのは確かだが、多くの候補者は駅前で必死に訴え、人々の居住地を巡って握手をしまくったりもする。
 一方で、最高裁判所の裁判官がそうした活動をしたことは、聞いたこともない。自分たちが国民に審査されている、という立場を完全に無視したような行動だが、それでも裁判官が落とされたことはない。
 これは審査の形式が悪いからだ。やめさせたい裁判官に「×」を付ける、と言う方法。多くの国民が「国民審査とは何か?」も忘れてしまっているので、何も記入せずに投票してしまう。よしんば×を付ける、と言う説明を受けたとしても、

 やめさせたい裁判官。
 
 というテーマに応えられない。
 せっかく今回いいところまで攻めたので、だれかこれを

 残したい裁判官に〇をつける。
 に変更する活動をしてほしいよ。

 生き残りたければ「活動しろよ」と言える制度に変えるべき。

 --------------------------




■在外投票不可は違憲、国民審査めぐり最高裁大法廷判決 原告「国会は速やかに改善を」
(弁護士ドットコム - 05月25日 19:31)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=6970468

 在外邦人が最高裁裁判官の国民審査に投票できないことが憲法に違反するかどうかが争われた裁判で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は5月25日、違憲とする判決を言い渡した。一審・二審に続く違憲判決で、裁判官15人の全員一致の判決だった。

 最高裁が法令を違憲としたのは11例目。国会は法改正を迫られることになる。

 国政選挙をめぐっては、比例代表選に限って1998年に在外選挙制度が導入された。選挙区選については、最高裁が2005年に違憲判決を出したことを受け、2006年の公選法改正で在外投票が可能になった。
 一方、国民審査については在外制度は未整備だった。今回は2017年の国民審査時、投票できなかった5人が提訴していた。

●「生かすも殺すも国民次第」

 原告のひとりで映画監督の想田和弘さんは判決後の記者会見で、「国会は速やかに違憲状態を改善してほしい」と述べ、「これを機に、形骸化しているといわれる国民審査を実のあるものにしていく議論が高まると良い。制度改革も含めて議論してもらいたい」と語った。
 判決では、国会の立法不作為を認め、1人あたり5000円の賠償を命じるなど、原告の主張の多くが認められた。
 これらの判断を下した裁判官たちは国民審査の対象者でもある。この点について、原告側代理人の吉田京子弁護士は、「裁判所として十分な仕事をした」と評価した。
 そのうえで、「(国民審査を)生かすも殺すも国民次第。国民にバトンを渡したので、十分に審査してくださいという意味だと思う」と話した
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する