mixiユーザー(id:5138718)

2022年05月26日01:42

29 view

『平成という時代の検証』 昭和六十四年→平成元年 その23 (再投稿)

1/7 昭和終わり、「平成」に。
1/16 官公庁、週休二日制を実施。病院、税関などを除く国の行政機関が、毎月第二、第四土曜日を休日とする「土曜閉庁」をスタート。郵便局、銀行などの金融機関も、土曜休日を全国一斉にスタート(2/8)。
1/27 共通一次、最後までごたごた。この年が最後となった大学入試センターの共通一次試験が実施されました。難解すぎた生物と物理の得点上乗せに対して、抗議電話が殺到(1/28)。さらに複数受験制は、国公立離れを加速させ、受験者数は87年からの三年で最低を記録(2/8)。
1/31 「島田事件」に34年目の無罪判決。54年に静岡県島田市で起こった幼女殺害事件で、死刑が確定していた赤堀政夫再審被告に対し、静岡地裁は「自白の信用性は乏しい」として無罪判決を言い渡しました。
2/2 福島原発、秘密主義の陰で事故。東京電力は、福島第二原発三号機再循環ポンプ内の水中軸受けの円板と羽根車が破損し、ボルトと座金の一部が脱落していたと発表。しかも座金の一部が脱落していたと発表。しかも座金は破損して原子炉内に入っていることが判明(2/13)。金属片は回収されましたが、多数の燃料棒集合体に別の部品の金属片が付着していることも判明(2/16)。金属片は回収されましたが、多数の燃料棒集合体に別の部品の金属片が付着していることも判明(2/28)。その間、東電は県への報告を怠るなど、安全軽視の態度に終始しました。

続きは別項で。
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031