mixiユーザー(id:5138718)

2022年05月26日01:36

64 view

『トーマス・ヒル・グリーン研究』 その34 (再投稿)

評価 その6 グリーンの説く自我実現が、人間に固有の特殊人間的な衝動である利己的な自愛はをただちに意味した、という心算は私には毛頭ありません。グリーン自身が、自我実現の代わりに諸能力の実現、人格の完成、さらには理性的人間の完成などと、さまざまの表現をしているのであって、根源的な自愛と区別しなければならない利己的な自愛の衝動を自我実現により発揮することを主張したとは無論考えられません。それどころか、むしろグリーンは、自己意識をば永久意識を本質とする唯一絶対者たる神が事故再現したものと見なしているのであるから、彼が自我実現という場合の自我は神的なものにほかならないと考えなければならないのです。
 しかし、グリーンがいう永久意識を本質とする唯一絶対者である神とは何なのか。神の自己再現された自我とは何なのか。これらが明確にされない限り、自由実現の目的を自我実現、諸能力の実現、人格の完成などとすることは、自由概念の究極的な根拠を解明したことにならないのではないでしょうか。

この続きは別項で。
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031