mixiユーザー(id:20271072)

2022年05月25日14:41

55 view

子供の頃から何故家庭学習せないかんのか分からなかったな…

そして面倒くさいから小中学校時代は全部持ち歩いていた(笑)
高校入ってからは全部学校に置きっぱなしにしていたな…鞄の中は弁当箱でいっぱいだった(笑)

しかも高校での金のかかりようは義務教育とは桁違いだったからノートなんざ提出させる教師の教科以外は廃止したウッシッシ

簡単な事だ。教科書に直接書き込めば良いだけあっかんべー
何故ノートが必要なんだ?って気が付いただけ。
苦手部分にだけ書込みしてたな…
だから私の教科書は真っ黒だった(笑)

覚えるためにシャーペン廃止してボールペン使ってた…教科書に書き込むわけだから間違えると汚くなるし何だか分からない状態になるんよ(笑)
間違えないで頭で整理して書き込むことで強制的に覚えるっていう時短をしていた…

試験勉強は教科書を繰り返し見るだけ。
婆(母)は説明しても分からなかったなぁたらーっ(汗)
勉強しないといつも言ってたわ…で同級生の親に私のことを褒められたことがあったらしく
吃驚したんだなぁ…晩飯食べてる時にあんた何してるのって(笑)
勿論高校時代の記憶ですよ。


■ランドセルが重い! 子どもの肩や腰への悪影響は? 負担を軽くする方法を医師が解説
(AERA dot. - 05月24日 18:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=6968861


映画とかで外国なんかは一人一人の生徒に鍵付きロッカーがあったりするけど
日本もそうしたらどうなんだろうね?

だって
あんな小さな机に教材全部入れるってのもね…
入り切らないしたらーっ(汗)

私が小学生の頃は後に真四角のドア無しロッカーがあてがわれてた記憶があるけど
鞄とか上着とか入れたら終了レベルで

ちゃんとしたロッカーや
ちゃんとした更衣室とか
ちゃんとしたトイレとか
…軍事費増やしてる場合じゃないんじゃないのかねボケーっとした顔
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031