mixiユーザー(id:20271072)

日記一覧

いいなぁ
2016年11月30日16:10

年取ってから男前になった男性達ですよね。男ばかりでシェアハウスって鬱陶しいなとか思ったりもするけど(笑)名脇役6人がシェアハウスで暮らしたら〜テレ東の深夜ドラマで夢の共演http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=4318201近頃、

続きを読む

で、起きたら昼過ぎ…何やらやらなきゃなと思っていたことがあったはずなのに目が覚めると暫く頭が真っ白だから更に時間が過ぎ砂時計気が付けば夕方だったりする表情(びっくり)明日は札幌の婦人科受診予約が表情(やれやれ)あー面倒だわ…札幌…そして婦人科ってところがね

続きを読む

飽きるのかねぇ?
2016年11月30日04:02

それとも生理的要求の違いなのだろうか?家族になると男女関係が薄れていくのだろうか?……人それぞれなのだろうけど、女性でも出産後に性的要求があるのは年齢的に生理もあり出産できる年齢だったりするとやっぱり惚れた男に相手にしてもらいたいわな

続きを読む

馬鹿じゃないのか?(白)誰が好き好んで年を取り病気になるっていうのかむかっ(怒り)■70歳以上医療費、自己負担増へ 年収370万円未満も(朝日新聞デジタル - 11月29日 05:12)http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4316299姥捨て山の

続きを読む

国は医療費削減したいためか年金払いたくないためか製薬会社大企業に儲けさせたいからか老いてもまだ生き生き出来るかのようにマスコミ含めて年寄り持ち上げてたりするけどそんなことないから手(パー)アクセルとブレーキの踏み間違い 事故回避の機能開発が必要

続きを読む

去年2ヶ月だけ行っていた時はカウンターにやたらと図体のデカイお姉さんがいてキーボードが歪むほど叩きまくっていた。流石に正社員のお局様が注意していたが本人は何とも思っていない様子だったな。自分は仕事ができるいい女だと自負してるんだろうなぁ…そ

続きを読む

昨日は妹少女とお留守番。婆(母)が市が主催の大人になってからの発達障害の講演を聞きに行くというので留守番と妹少女の衣類を買いに行ってきてと指示があったから。長女が一緒に行ってくれると言うから助かった。妹少女はダウン症で先天性の心臓

続きを読む

確かにいますねぇ(-_-;)
2016年11月21日16:02

特に年齢が上になればなるほど傾向が強い。男性ってきっと誉めて伸ばさないとならないのだろうなぁと思ったりする。退職してから久しい年齢の叔母が叔父に「今の私がいるのは貴方のおかげだから」と持ち上げて気分を上げてあげて機嫌を損ねないようにしている

続きを読む

確かにド田舎に住んでいたら病院車椅子病院通うにも日常的な買い物カバンをするにも車がなければ無理な場合が多々ある。■認知症で運転制限「個人で評価を」 学会、法改正に提言(朝日新聞デジタル - 11月15日 19:41)http://news.mixi.jp/view_news.pl?med

続きを読む

きっと、労働者の約4割が非正規雇用だというのだからクレームしてた人達もバイトや派遣で立場も弱く時間砂時計に追われ余裕が無くて詰め寄ったのかもしれないし飛び降りた駅員さんも同僚や先輩に頼れるほど人員に余裕もなく誰に助けを求めたら解決するのか

続きを読む

戦後の復興時期蟹工船や女工哀史のようなことが普通だった頃から日本祝日企業がやってきたことじゃないのかな…従順で職人気質が良いとされてきた風潮風習文化表情(いー)それによって日本祝日ならではの技術力や世界に誇れる文化があることは評価に値する

続きを読む

真面目な皆さんは社会的モラルがあるだろうとかご意見出そうだけど私は自由に休むのも労働者の権利だし何故私生活まで会社ビルに指示され拘束されなければならないのかと思う。貴方は私の連れですか?親ですか?兄弟姉妹ですか?って思うわおばけ「アヒル

続きを読む

へー鮨の日ねぇ
2016年11月04日03:03

この頃、長女が一緒に住むようになってから回転寿司が多くなった。長女が鮨鮨好きなのと私は肉チキンばかりだとお腹が下痢ピーになるからあせあせ11月1日は「すしの日」1000人に聞く好きなすしネタランキングhttp://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=

続きを読む

そういえば
2016年11月04日02:27

まだ独身の頃、えー…ボケーっとした顔約30年くらい前の話(笑)印刷会社ビルに勤めていたのだけど出すといわれていた交通費も出ず付くといっていた保険も付かず早朝からの出勤分は出ず年賀状印刷が入ると10月〜1月まで殆ど会社ビル泊まり込みみたいな状態で働かされ

続きを読む