mixiユーザー(id:19007051)

2022年04月22日15:33

118 view

走り梅雨 穀雨となりて 夏日へと 円安進行 3月決算

4月第四週、今週の日経平均は先週末から下げて寄り、木曜まで値位置を上げて5日移動平均まで突き抜けるも、金曜は一段安、火曜と水曜の間の値位置で終えています ドル円は一時、129円台、日銀が指値オペ発表で128円、127円台まで沈むも、128円台を回復です 正に主要通貨の中では最弱、そもそも超低金利の非資源通貨なら当たり前なのだですが、これは20年以上、変わっていません その条件こそ今は最弱たらしめています 流石にこの円安に対して、財務相でも日銀総裁でも総理でも、発言に対応を求められています 今週から日本電産を端緒として、国内では3月決算開始、アメリカは一早く発表で、ネットフリークスが新規入会者減で大幅下落、TESLAが大幅高、来週にもGAFAMの決算です 来週のGW入り前の28日には日銀政策会合発表、流石に何も言わない訳にはいかなくなっています そもそも消費者物価年率+2%までが緩和継続が、財務省と日銀の合意事項です 既にロシア制裁で世界経済はIMF予想でも下方修正、中国は感染禍、上海ロックダウンの影響を受け、日本も当然に影響を受けます 流石に経済活動再開に動いてはいます 国内では感染状況縮小で今年のGWは自粛を求めずです 流石に日曜午後からまた走り梅雨で、伝えられるGW期も湿りがちです その休暇期間の5/4にFOMC発表です 先木にパウエル議長の政策金利引き上げ幅は0.5%検討が株の売り材料になりました 直近の消費者物価年率+8.5%を受けてで、インフレ退治こそがFedの最優先課題です またも夏日ですが、また曇り、雨勝ちで涼しくなります 4月半ばの走り梅雨は20年来の事だそうです 皆様に於かれましてはどうかお元気で


1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930