mixiユーザー(id:258708)

2022年03月18日00:28

71 view

う…うちでかえよう-9-

昨夜の地震で寝るのが遅くなり、一寸寝坊の通勤送迎Express朝。
いつもより30分位遅いと、やっぱり道は混んでいる。

フォト フォト

フォト フォト

帰宅後、不調で誤動作を繰り返すミラー型ドラレコを、同じ物これで3台目の暴挙3号に換装… と思ったが、この新品どうにもおかしい。
画像がマトモに表示されない。日付も初期値に戻っちゃってるし。
ACから充電し、リセットかけたら直ったので装着したら、今度は露出過多の真っ白飛びで話にならない。

フォト フォト

フォト フォト

もう一度AC電源に戻し、リセットかけたら起動画面でハングしていこう、全くうんともすんとも…
もはや返品!
手続を終えて、早速暴挙4号をポチった性懲りもないヤツであった。

取り敢えず今まで使っていたものを充電。動作試験。
こいつはどうもUSB電源ソケットが接触不良のようだ。

カワヅザクラも満開を過ぎ、ヨシノの花芽も色づき始め…暑いぢゃないの。
タイヤ交換せねばならぬ。
流石にもう、ランクルさんの265/70R16のクッソ重いタイヤを交換する体力も気力もないのいで、これは車検時についでにやって貰う。

コペ子はそれでもまだ何とか…
明日から雨続きらしいので今日やっておかないと又先送りになってしまう。

実はタイヤ交換そのものはそんなに大変ではないが、準備が一苦労。

フォト フォト

ここまで整うのにのんびりやって1時間弱。
あと、フロントのジャッキポイント、ローダウン用と銘打ったジャッキでも入らない届かない。ジャッキアップスロープ使っても顎引っかかる。あと20cm手前にあれば、そしてなんで真ん中じゃない?上げ幅が左右で数センチも違う。

後ろはジャッキポイント浅いし左右均等に上がるから楽なんだよね。

フォト フォト

妙に赤錆が出ていたのでさび止め。

フォト フォト

前々回は103Nmでチェック、緩めるときに何となく軽かったので前回は104Nm。
コペンのホイールナットの締め付けトルクは103Nm。ダイハツ車は全て同じらしいが、今回は105Nmでチェック。

もうアカン。座り込んで一服。

フォト フォト

エア点検異常なし。(一寸高め)
タイヤサイドは綺麗な物でヒビなど全くないが、トレッド面に皺が出ている。
そろそろ新品かな。

片付け…ここからが面倒。
外した冬タイヤを手袋で撫でて点検。噛み込み小石をほじくり出し、ホイールは、さほど汚れていないのでざっと水で雑巾がけ。乾燥後所定の位置に収納。

フォト フォト

フォト フォト

前輪。一寸サイプ開いているがまだイケるかな。
後輪。もう1シーズン行けそう

完全に力尽きた。

タイヤ交換で力尽き、オーブントースター用HSMのテストもする気にならない。
食パン2枚食う気も無いし。
もはや14:00過ぎ。カミさんが弁当のオカズを一切れ置いて行ってくれたので卵焼き粒マスタードたっぷり1枚サンド。
コーヒーをハンドドリップ(コーヒーメーカー使うより早くて楽)、やっと一息。

そう言ゃぁ、ナビ地図データの更新案内が来ていたな。
自分でSD作るのが一番安いので、これを利用している。
ただ、DLに途轍もなく時間掛かるんだよなぁ。

フォト フォト

2台分(カードに本体のIDが書き込まれている)のSDを2台のPCにセットしてDL作業。
今日はもうここまで。体力の限界だ。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る