mixiユーザー(id:330808)

2022年03月12日14:36

256 view

西国巡礼道から水月公園

池田はいろいろな街道が交差、落語「牛ほめ」でも能勢へのお参りのついでに池田のおじさんのところへと。
フォト フォト

また西国三十三所を参る巡礼の道、第二十四番札所中山寺のある宝塚は『巡礼街道』としていますが池田は二十三番勝尾寺への道が『西国巡礼道』として痕跡を残しています。
普段の池田散策で通っている道ですが今日は意識して西国巡礼道を進んでいきます。

横岡公園にある手水石に刻まれた、
「是より 中山へ 五十八丁」
確かに中山へと続く道です。
フォト フォト

フォト フォト

フォト


畑天満宮へもお参り、歴史的なものが残る天神さん。狛犬もマスクエチケットです。
フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

天神さんといえば梅ですね。
フォト フォト

フォト

今週も登ってます。
フォト フォト

巡礼道沿いの自性院の樹齢400年のカイヅカイブキ、巡礼の人々も仰ぎ見たのでしょうか。
フォト フォト

この後、ぐんぐん道を下り尊鉢厄神へ。
いつもと違い横からの参拝。何度か参っていますが回る順序が逆でかんだか景色が新鮮です。
フォト フォト

そして一ヶ月ぶりの水月公園。梅が見頃となってます。
フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

水月公園の前は能勢街道。
フォト

巡礼の道、宝塚は柱状の案内標、池田は所々に看板で案内。
池田はまだまだ未開のスポットがあるようなのでこれからも探って行きたいです。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る