mixiユーザー(id:465873)

2022年02月19日17:31

370 view

ネタバレしてます!!! カタシロベストテン&感想

https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1981558572&owner_id=465873
の続きね。




カタシロ全16回公演見終わりました。
そこで、全16公演の感想を書こう…とも思ったのですが、
あまり辛口になっても良くないので、ベストテンを書くくらいにしようかと思います。




自分の中で高評価になるのは、やはりエモーショナルな展開になるもの。
そうでない回は、評価が低くなりがち。
或いは、個性が発揮されてる事。
さすがに16回も見てると、何かしらの個性は欲しくなるし、
そういうのが発揮できないと、ちょっとイマイチかなーってなっちゃうかな。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜以下ネタバレしてます!!!〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まあ、そこそこ気を使って書いてますが、ネタバレしてるのは間違いないです。
あと、面倒なのでyoutubeの埋め込みは中止でw
























〇医者役について

16回中9回が、ディズムさんという方が医者役をやられている。
この方は、この舞台の脚本、演出を担当した、生みの親のような方。
正直、この方の医者役が一番安心する。
慣れてる、というのもあるし、生みの親、制作者故に、
ディズムさんのやる事が正義、という感覚があるからだ。
もちろん、演技(というかしゃべり方?)の上手さや会話の引出し方の上手さも申し分ないのだが。




〇患者(アユム)役について

この役は、ディズムさんほどの偏りは無く、
藍月なくるさんという方が5回、あとは色んな方がやられている。
藍月さんもそうだが、基本8歳くらいの可愛らしい女の子、
というキャラクターに割り当てられることが多く、
俺もそれが一番いいかなーと思う。
その方が、感情移入しやすく、結果、ラストのエモーショナルな展開を引き出せるためだ。





〇作品について

素晴らしい舞台だと思うが、16回も見てると
「あー、こうだったらいいのに」と思う箇所がある。


・分岐

この舞台は、自由な舞台でありながら、道筋は一本道だ。
もっと分岐が欲しいと思ってしまう。
まあ、そうなるととても大変なのは重々承知ではあるが…
せめて、クライマックスで、隣の部屋に行く、行かない、という選択をさせて、
「行かない」を選んだ人も、なんだかんだで隣の部屋に行く展開になってしまうのは、
どうにかできないかなー、と思ってしまう。



・探索

2日目の探索で、人によってはアイテムを見つけたり、見つけられなかったりする。
だが、これがあまり内容に反映されないんだよなー。
そのアイテムを持ち出して何かをしてくれる人ならまだしも、
「発見しただけ」だったりすると、見ても見なくても、たいして変わらなくね?
という気になっちゃう。
まあ、この視点は、16公演見たから言えるのであって、
一回こっきりの視点だと、その発見どうこうが生きている場面もあるのだが、
16公演全体で見たら、たいして生きてない、っていう印象なんだよなー。


あと、1日目の探索が、強制的なのも×。
てか、1日目で数字に触れなくても、2日目で気付いてくれるのでは?
って気もするし、あそこを触れないパターンも見たかったし、
数字を見ていても、最終的に繋がってない人を何人も見てきたし、
別にいいんじゃね?って気がする。







10位 砂川信哉

https://www.youtube.com/watch?v=UKzp4yZiQnc&t=5s


今回の舞台はハメコ。さんきっかけで見たわけだが、
他に是非見たいと思っていた方が2人いた。
そのうちの1人が砂川さんだ。
俺は東大王を欠かさず見ていて、イベントにも行くガチ勢。
そんな俺が東大王である砂川さんを見たいと思うのは至極当然。


砂川さんは東大王らしく、今回の16公演の中で一番の理論派を感じさせられた。
予想通り会話の中のゲーム理論も知っていたし、ボックスのヒントの扱いも面白かったwww
医者役も東大のOBらしいが、ちょっと砂川さんにタジタジだったのでは?
こうなると、ディズムさんで見たかったんだよなーって感じさせられる。




9位 ハメコ。

https://www.youtube.com/watch?v=qE5nHFz3cJI&t=1674s



俺はこの舞台をハメコ。さんきっかけで見た。
だから高評価にする…という反発心もあるからの低評価でこの順位、
という感覚もある。
「比較的スタンダードな回のトップレベル」と前回の日記で書いた。
そう、スタンダードなのだよ。
だから、上位に行けなかった。

「友達だから」「プレゼント」というワードは、
この作中でも非常に印象的なものだろう。
また、探索の実況や、めっちゃ物出したり、
ボックスを開けたがっていたのも面白要素w




8位 さいとうなおき

https://www.youtube.com/watch?v=RXzZt2Zh5gI&t=1778s


父親である、という自身のポジションがいい感じに影響していた回。
勘も鋭かったし、匂いに言及したのは貴重。
見ているこっちも入り込めた。




7位 大西洋平

https://www.youtube.com/watch?v=ptHM8YWOx2g&t=3016s


溢れる好青年感と素直さと軽さと適当さw
そしてめちゃくちゃ怖がりのリアクションwww
クライマックスの舞は、奇跡としか思えない展開www
プラスの念って何www
はよ入れよw




6位 打越鋼太郎

https://www.youtube.com/watch?v=mS0ckDTwHiE



ハメコ。さん、砂川さんに並んで見たいと思っていたのが打越さんだ。
俺は、打越さんが手掛けて極限脱出シリーズの大ファンで、
この舞台にも出てくる、テセウスの船や囚人のジレンマは、
このゲームで知ったというのもあり、舞台を見てから余計に期待が高まった。


故に、聡明な方が演じるレベルの高い内容になるかと思いきや、
ちょっとポンコツっぽいおじさんのコミカル展開でめっちゃ笑えたwww
鎖戻すところが一番笑ったwwwww
脱出ゲーム作ってるのに、脱出パート別に上手くないしw
光ふつー、あーあたまがーwwww
ちなみに9時間9人9の扉の記憶喪失キャラも、
記憶を取り戻そうとして頭痛になってたのも高ポイント。



医者のしまどりるさん、優しい雰囲気でいいね。
打越さんとは身内関係で、それが良い面に働いてる部分もありつつ、
ディズムさんの医者との関係も見たかったねー。




5位 すずきさん

https://www.youtube.com/watch?v=N9q1ESgptTE&t=8s


すずきさんも良かったが、ファンの間では、
名越さんが先生役をする、というのも注目ポイントだったと思われる。
俺は名越さん初見だったが、初見でもなるほど!
と思わせられる面白さ。

まず、名越さんは本職の精神科医。
それ故に出てくる言葉の説得力が凄く、
実際に脈を測ったりするシーンもあったりと、
独自性が際立っている。
それでいて、「ディズムさんだったら良かったなー」という事が無い。
作品を理解した上で、さらにプラスアルファを足してきてくれる。
そして話が面白く…長いwww(特に3日あるゲーム理論の部分)
進行役がさえぎらないと、一生しゃべり続けるんじゃないか?ってレベル。
作品を見慣れてるから、独自性としてこの長さは受け入れられたが、
この舞台を完全初見だとしたら、ちょっとあれは長いな…とマイナスに感じるレベル。



あと、すずきさんもかなり個性的ではあったが、それ以上に名越医者の印象が強い回。
やはり主役はすずきさんであるべきなので、
こういう印象になってしまうのは×。

というマイナス点もありつつの5位。
それだけのパワーはあります。

てんてこ舞いもいいけど、てんてこ舞いで笑うすずきさんが面白かったですwww
こけたの凄いわwww




4位 ちゃげぽよ

https://www.youtube.com/watch?v=34ggbbGL554&t=4301s


貴重な拒否回。
作品に入り込んだロールプレイが素晴らしく、
銃を構えるシーンは非常に絵になります。
ある程度乗ってやってるのかもしれないが、
拒否回故の違った感情、印象を植えつけられる回。





3位 島本和彦


https://www.youtube.com/watch?v=57ixtmAbRp4



特殊回。
もともと北海道から上京する予定だった島本先生は、
コロナの影響でリモート参加することに。
今までに無い試みに、果たしてどうなるのか?!
と思われたが…


島本先生の顔のモニターが中央にあって…みたいなのを想像していたが、全然違う!
想像を超える1人称視点のカタシロは、
カタシロVRと称されるほどの完成度を誇っており、
そこそこ急遽の試みにも関わらず、
この完成度、このアイディアは素晴らしいの一言。
カメラマンさんの上手さは、4人目の出演者と言っていいレベルだった。


さらには、島本先生自ら提案したらしい、
自身のモノローグを挟むロールプレイも素晴らしく、
出演者自らがこういう提案をしてくれたという嬉しさ、
意識の高さにも感動した。
もちろん内容も良かったです。
島本先生も、長く楽しもうとしてたのが良かったwww

音質がもっと良いとよかったかなー。
ロボ感あるとも取れたけどw





2位 祁答院慎

https://www.youtube.com/watch?v=6z3Awfepy2w&t=554s


「この人はどういうリアクションをするんだろう?」と思って見るのが、
この舞台の醍醐味ではあるが…
まさかここまで、ここまで他人のために泣けるのか。
ここまでこの作品に入り込めるのか…
その涙を見た時に、俺も釣られて号泣してしまった。
これはエモーショナル以外の何者でもない。
祁答院さん自身の人の良さも十分感じられた。



ただ、残念なのが、医者役が、ディズムさんだったら…という所だ。
今回初めて医者役をやられていた朝日奈さんは、
それまでは問題無いと思ったが、
あの泣いてるリアクションにたいしては、さすがに予想外で、
そこそこの反応しか出来ないように感じた。
ディズムさんなら、あの泣いている祁答院さんに対して、
もっと詰めたり、もっと引き出せたりしたのではないか…と感じられた。




1位 相羽あいな

https://www.youtube.com/watch?v=u-_LfSjA_VY


唯一の女性回。

最高。
トッポかって位、頭からケツまで、ぎっしりと面白さが詰まっている。
コント的な面白さもあり、ホラーのように怖がる描写もあり、
クライマックスではエモーショナルな描写もある。
その芝居は、医者役のディズムさんを泣かせるほど。
MCのハヤシさんも泣いてたみたいだし…
関西弁が効いてる彼女のキャラクターが存分に効いた神回。
どこまでが素で、どこまでがロールプレイなのか…
なんにせよ、どちらも素晴らしすぎます。

リアクションが良く、コロコロ変わる表情も魅力的。
元プロレスラーという生い立ちも生きている。
まこっちゃんという呼び方も〇。
自白の理由も、彼女らしさが出ている。
新米等のワードセンスも良かったねー。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年02月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728