mixiユーザー(id:17855561)

2022年01月10日00:01

60 view

気持ちをコメントいけません

スーパーなどに置かれている
【お客様の声をお聞かせください】といったアンケート的な用紙がありますよね。


【一言カード】などと呼ばれたりして、
訪れたお客さんが自由に意見やクレーム、要望などが書ける物です。
その後、それに対するお店側の返信コメントが書かれた後、
レジ付近に貼り出されたりしますよね。


【パピコ】という、二個セットになったロングセラーのアイスがありますが、
あるお店での一言カードで『パピコのバラ売り希望』と書いた女性のお客さんがいましてね。


それに対するお店のコメントが『無理ですので、分けあえる友達か彼氏を作ってください』
・・・なかなか気のきいたコメントですよね。


外国の方が、日本のニュース番組やワイドショー系の報道番組を見ると、
非常に不思議に感じるそうですね。


というのも、その手の番組には
【コメンテーター】と呼ばれる方々が出ている事が多いのですが、
専門家ではない人たちも沢山出ているわけですね。


政治について何も知らないような
美人女医やママタレが、政治の話題についてコメントしていると
『どうしてこの人のコメントを聞かなきゃならないの?』と思うそうですね。
アメリカなどの番組では、コメンテーターと呼ばれる人は、その道の専門家ばかりのわけです。


ところが日本では、事情が真逆でしてね。
専門的な話ばかりの番組では、視聴率が取れないので、
コメンテーターの役割は、むしろ専門外のことについて
『一般の視聴者と同レベルの感想』を言ってくれる事なんだそうですね。


ニュースや生活情報を放送する場合、
それを視聴者目線で噛み砕いてくれる話し手が必要とされていて、
それこそがコメンテーターの役割で、彼らに求められているのは
視聴者からの【共感】なんですね。
番組作りにおける国民性の違いというのが、如実に出てますよね。


今後、報道番組だけではなく、様々な分野にコメンテーターが進出してきましてね。
『ここのお店はもう少し、プリキュア系のお面を置いた方がいいですね』なんてんで、
縁日のお面屋について語る【オメンテーター】とか、
『この道路は所々アスファルトが変形してますから、そろそろ修復工事が必要ですね』と
道路状態についてコメントする【ロメンテーター】なんてのが出てくるわけですね。


他にも【お茶の間コメンテーター】なんてのは、各家庭の食卓を見て、
「おかずの品数不足に泣かされてますね。
お父さんの収入からすると仕方がない事ではありますが、
茶色系ばかりで彩りも悪く、野菜不足は深刻さを増してますね」
こんなコメンテーターは、大きなお世話以外の何ものでもありませんよね。


微笑亭さん太
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年01月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る