mixiユーザー(id:67052853)

2021年12月11日06:31

47 view

また、大根を貰っちやいました。

 昨日は、右側の棚の向きを変えて、ふむっ、ぴったりはまって、良い感じ。

 そもそも、最初っからこの向きにしておけば、普通?・・まっ、実は、水槽が一番下の棚に置かれていて、水替えのためにサッシの近くに置きたかった、そう、サッシを開けて外に水を捨てるって事で・・でも、水槽はベランダに持ち出したので、棚がサッシから離れても問題なしって事で。
 こうやって、棚の向きを変えて、壁一面にピタッとくっ付いた形で、ディスクと棚が連なると、悪く無いよねっ・・まっ、馴染むまではちょっと違和感が感じられるかもだけど、使い勝手も悪く無いし、見た目も上々で・・そう、こうなると、このいち列を隠すためのカーテンを設置したくなる、まっ、ひとり暮らしには無駄なので物なので、取りつけはしないけど。

 ところで、昨日、お散歩に出て・・何時ものコースで、玄関で靴を履いて、庭に回って、おばぁちゃんの畑を通って、お隣の山田さんの家を回って道路にでる、そして、ぐるりと山裾を歩いて一周して帰って来て、再び山田さんの家の脇を入って、おばぁちゃんの畑を通って庭に戻って来る。

 みちみち、発見がいくつかあって、先ずは、おばぁちゃんが大根を取りに畑にやって来た押し車の車輪の跡がついていた、そして、エンドウ豆に笹竹が差してあったねっ・・ふむっ、おぱぁちやと長い事お会いして無い様なぁぁ、でも、まっ、元気に時々出てきている様なので、良しと致しましょう。
 そして、道に出て、保田さんの垣根と言うか、大木が、ふむっ、ドンドン切り取られて行っている・・「ここの大木は、経費が下りてから、外注さんを頼んで切るんだよっ」って言ってたのに、切ってますねぇぇぇ、経費が下りる事になったのかなっ?・・とは言え、一番大きな、そう、道にはみ出している巨大な木は、なかなか手が出ないって感じかなっ。

 とっ、切り倒された木を眺めていると、道沿いの畑で作業をしているおじさんが、近くに来て、でも、遠ざかって、ふむっ、ちょっとご挨拶するタイミングが無い・・あんまり遠くの方から声をかけるのも変だして、近くに来たかなぁぁって思って振り向くと、そっぽを向いている感じ?・・まつ、良いかぁ〜、言葉をかけずに、そのまんま散歩続行。
 でっ、戻って来て、道からおばぁちゃんの畑に通じる道を入って行くと、やっぱり、おじさんがちょっと遠めに、うぅぅむぅぅ、あいさつしずらい距離間ですねぇぇ・・そのまま通り過ぎて、おばぁちゃんの畑から、我が家の庭にたどり着いたその時・・後ろから声をかけられて、「大根食べないっ」
 まさに、畑から抜き取って来たそのまんま、土が付いたまんまの大根を2本、ホイッて差し出してくれて、「ありゃ、コレは、ありがとうございます」って言って受け取った途端に、すぅぅっと戻って行ってしまった。

 向こうも気になってたんだねっ、きっと、チラッチラッとこちらをうかがっていた?そして、通り過ぎたのを見て、畑に植えてある大根をズボッと2本引っこ抜いて追いかけて来てくれて・・まっ、ひとは見かけによらないって言うか、あんまり話好きでは無いんだろうなぁ〜あのおじさんは、でも、気にはかけてくれていて、ふむっ、大根あげようって・・良い人かも、物を貰うと、俄然好きに成っちゃうよねっ。
 それにしても、大根のプレゼントが続くなぁ〜、実は、我が家の庭にも、大根が植えてあるんだけどぉぉぉ、まっ、小っちゃいやつで、あんまり育ちが良くないけどねっ・・これってぇぇぇ、おひとり様で食べのにちょうどいい量、かもしれないんだけどぉぉぉ・・牧野さんに2本、そして昨日畑のおじさんに2本、合計4本の立派な大根を頂いて、ふむっ、大根ずくしの日が続きますねぇぇ。

 そう、その季節季節で、取れるものを食べ続ける事になる、牧野さんに大根を頂いて、大根の煮つけにして冷蔵庫に入れて、ひと造りで2週間程度の量を作って、毎晩食卓に上っている、まっ、これが、一回に大根の1/3ほどを消費するので、合計6回分のって事はぁぁ、そう、12週間、3ヶ月程は食べ続けられちゃう。
 そこにさらに2本追加で貰ったので、うぅぅむっ、これは、大根おろしにして食べますかねっ・・冬場は大根、ひと冬タップリと楽しめる量を貰っちゃいました、けどぉぉぉ、3ヶ月先まで持つかなぁぁ、しなびちゃうかも、冷蔵庫に保存ってぇぇぇ、キャベツでいっぱいだもんなぁぁ・・冷蔵庫をもう一つ買うかぁぁ、調理して冷凍保存しておくかっ?
 自宅で取れた大根は、毎朝のみそ汁の具として、ふむふむ、毎朝食べて、これまた、ひと冬食べて過ごせるねっ。

 嬉しい大根のプレゼント、とは言え、そう、何処の大根畑を見ても、大量に植えてあって、食べ切れないだろうに、どうするんだろうあんなに作って?・・その通り、あっちこっちにおっそわけして配るって事だねっ・・んっ、って言う事は、自分では大根を造らなくても良いって事かも、へっ、それじゃぁダメじゃん、ありゃまっとぉぉぉぉ。
 なかなか、畑づくりは難しいよねっ!

 さて、年賀状の方は、落款を押して、表の隅に住所のハンコを押して、一応完成ってことで、後はボチボチとあて名書きを致しましょう・・コメントを書くスペースがたっぷりあるので、ふむっ、何か書かないとねっ、一言づつ?・・これがまた、なかなかねぇ〜、思いつかないんだよなぁぁ、良いコメントが。
 そう、良いコメントを書こうって、かっこつけるから書けない、思いついた言葉そのまま書けばってぇぇぇ、それが思いつかないって事だよねっ!ふぅぅむぅぅぅ。

 さて、今朝は5時起き?目覚ましをかけた、一時間間違えて早起きしちゃった、8時半から青年会館の掃除って事で、逆算して6時に起きましょうって目覚ましをかけたつもりが、起きて見たら5時だった、ふむっ、コーヒーを飲みなが日記を書いて6時半、さて、丁度いい感じの時刻になって来たかなっ、では、朝ごはんに致しましよう。
 朝は定番、昼はランチ!、晩は鶏と里芋の煮物、サラダ、ワケギ、大根、柿、大根おろし
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する