mixiユーザー(id:67052853)

2021年12月07日08:09

92 view

むっむぅぅぅっ、ついに壊れたかぁぁ〜〜

 停止させたのが良くなかったのかもしれない?年中無休で動き続けていたパソコンが、停止した。

 ありゃん、動いて無いねぇぇって、天袋を覗いて見ると、んっ、コンセントが抜けかけている?ちゃんと指したと思っているんだけど、でも、まぁ、確かに抜けかけているかぁぁ〜・・コンセントを指し直して、電源ボタンをプチッと押して再起動した、ふむっ、今度は大丈夫だろう・・とっ、なんと、ほんの数時間後に確認しようとしたら、また、停止している!
 んっ、これってぇぇ、もしかして、限界が来ましたかっ?・・ちょっと夜に入った時刻だったので、まっ、また、明日確認することに致しましょう・・予想としては、ファンが回らなくなって、加熱して、停止する、、、かなっ。

 以前、このパソコンのケースを開けて、中身を取り出して見た事がある、でも、CPU冷却装置がファンと一体となっていて、ファンだけ取り換えるって事が厳しそうな状態で・・まっ、超小型のパソコンなので、当然、全力で小型化に取り組まれていて、コンパクトユニットの組み合わせになっている・・分解とか、修理とか、そう、部品交換的な事は無理かなぁぁって、諦めてケースに戻してある。
 それにしても、丈夫なもんだよねぇぇぇ、ハードディスクが壊れそうなものだが、これがまた、なかなかねぇ、しっかりと動いているんだよねっ、そして残る可動部分と言うと、そう、冷却ファンって事になる。

 まっ、これ以上じたばたしても始まらないかも、とにかく、寿命をはるかに超えて使い続けている、プァーなパソコンとは言え、Windows10がインストール出来ていて、それなりに動いている・・まっ、とんでもなく鈍足だけどねっ、アプリが立ち上がるのに、一服出来ちゃうほど時間がかかる、ありゃん立ち上がらないかもぉぉって思っていると、ようやく立ち上がって来る・・でも、とにかく、正常に動いている事は確かだった。

 とにかく、日中の明るい時刻に、もう一度確認して見ましょう。

 さて、そこで、どうしましょう、私の持っている選択肢は3つです。
 ひとつ目、これを機会に、完全にFXから手を引く・・そう、このプァーなパソコンが動き続けている間はFXを続けていましょうって、まっ、とは言え、1年ちょっとしか持たなかってかぁぁ・・当初のお約束通り、パソコンの終了と共に、FXからも足を洗う。
 二つ目は、中古のパソコンを買って、天袋に設置して、再び同じ様にFXを続ける・・まっ、1万円ちょい出せば、SSDの中古ディスクトップが買える、これに、今と同じリモコンソフトをセットして、リビングのパソコンからリモート操作で稼働せて・・でも、一年も稼働させ続けると、また、壊れちゃうかなぁぁ、一年に一台のペースで買い替えるかぁぁ。
 そして三つ目は、そう、レンタルサーバーを借りる・・そもそも長い間レンタルサーバーを借りてFXを楽しんでいた、そう、儲からないけど、楽しめていたって事・・でも、ちょっと手づまりになったかなぁ〜って事で、サーバーを解約して、プァーなパソコンで稼働させていた。

 さて、どれにしましょうか・・まっ、プァーなパソコンが、もう少しだけ動いてくれると良いんだけどぉぉぉ・・、まぁ、一週間ほど考えて見て、さて、どんな結論に成るでしょう。

 ところで、昨日は、そう、念願の、鎮守様へ参って来ました?
 以前、畑の向こうのお山にある鎮守様に登ってみた事がある、天辺に社の跡的なものがあって、鳥居の跡的なものもあって、そう、みんな朽ち果て始めていて、ボロボロだったねっ・・そして今回、そのお山の更に向こう側にあるお山、そう、最近の散歩コースになっているところに、お山に登る道があって、凄い急な階段で・・以前、途中まで登って断念した事がある。
 以前は、夏場と言うか、草がボウボウ生えていた頃で、道も、ちょっと、塞がりがちな感じで、これって登って行けるのかなぁぁ的な・・でも、今の時期になって、草も枯れていて、とりあえず道を遮るものは無くなっている・・階段沿いにロープが張ってあって、これに掴まって登れって事の様だ。

 急な坂の階段を登って行くと、山中にちょっと開けた平らな部分があって、ふむっ、コンクリート造りの小っちゃなお社と言うか、置物と言うか、中に何かお札の様な物が祀ってあるねっ・・鳥居も無いし、建築物らしきものも無い、ちょこんと置かれた、何て言うんだろうねぇぇ、お社型のぉぉ・・とりあえず、祀ってある。
 さて、奥へと進むと、そう、稜線のようになっていて、峰をずううっと歩いて行ける、かも?・・でも、そう、台風の時の被害が、爪痕と言うか、酷い倒木のやまで、道が塞がっていて、途中まで行って見たけど、ふむっ、この辺までかなっ・・天辺に、測量の目印が打ち込んであって、赤い布が付いている笹竹が立ててある、ふむっ、このラインを測量して歩いたんだぁぁ、確かに測量していたねっ道路の辺りを、でも、このお山の天辺も測量していたとは、ご苦労な事だねぇぇ。

 ふむっ、満足、ようやく念願の鎮守様を見る事が出来た・・そもそも、何者なのかは不明なんだけどねっ・・まっ、近所に有るものは、ひと通り見ておきたいって事かなっ、あとはぁぁ、何かあるかなぁ〜、この辺りに?

 今朝は7時ちょい前に起きて、曇りかなっ、室温12℃、コーヒーを飲みなが日記を書いて8時を回ったところ、さて、朝ごはんを食べて、パソコンの確認を致しましょうかねぇぇ。
 朝は定番、昼はうどん、晩はカジキソテー、湯豆腐、サラダ、めかぶ、大根、柿
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する