mixiユーザー(id:4535387)

2021年11月12日16:18

61 view

優れた唯物史観漫画家 白土三平氏の死を悼む

フォト


※画像はアニメ『忍風カムイ外伝』

光ある所に影がある
まこと栄光の影に数知れぬ忍者の姿があった
命をかけて歴史を作った影の男達
だが人よ、名を問うなかれ
闇に生まれ、闇に消える
それが忍者の運命(さだめ)なのだ

「サスケ!お前を斬る!」

♪くるぞ、くるぞ、くるぞ、くるぞ、手強いぞ〜!

いけよ、いけよ、いけよ、いけよ、負けるなよ〜

サスケ〜、サスケ〜、オイラ男だ、名はサスケ〜♪

参考

「サスケの主題歌」
https://youtu.be/DHgxwZ3zXkY

これは、白土三平原作の漫画『サスケ』のアニメの主題歌である。

憲さんが小学生の頃、夕方に再放送されており、テレビにかぶり付きでみていたのを覚えている。

参考

【サスケ (漫画)】
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%82%B1_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)

上の解説にもあるように、サスケたちのかわいらしい絵柄と裏腹に情け容赦のない展開で登場人物が死ぬ。
なんともおどろおどろしい内容なのだが、作中で使用される忍術には科学的な解説による種明かしがされており、憲さんも子供心にこの忍術を使えるようにならないかな〜!とワクワクしながらみていたのを思い出す。

この作者の白土三平氏が亡くなった。

とうとう『カムイ伝』第三部は描かなかった。

参考

「『カムイ伝』の白土三平氏と岡本鉄二氏、過酷な身分社会を生きる人びとを描き切った」
https://news.yahoo.co.jp/articles/62acb58823fe1a341971bb0d8712a533e5e6fb77

【カムイ伝】
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%82%A4%E4%BC%9D

憲さんは『カムイ外伝』の全巻を持っていたが、引っ越したとき実家に置いてきて親にて棄てられてしまった。

(´Д`)=*ハァ〜

┐('〜`;)┌ なんだがや〜

『カムイ伝』は極めて優れた唯物史観で封建時代を描いた漫画である。

そしてあらためて調べてみると、この白土三平氏の父親はプロレタリア画家で共産主義者であったようだ。

知らなかった。

彼の父親は岡本唐貴という。

年表によると、1918年(大正7年)の米騒動、労働争議を目撃、思想的に大きな影響を受けたそうであり、日本プロレタリア美術家同盟(ヤップ)の結成に参加し、映画監督の黒澤明に絵を教えたそうだ。

参考

【プロレタリア美術】
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E7%BE%8E%E8%A1%93

また、1932年(昭和7年)長男白土三平が生まれた夏には、特高に検挙・投獄される。
バリバリの左翼活動家だったらしい。

参考

【岡本唐貴】
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%82%A4%E4%BC%9D

長男の白土三平氏にも彼のDNAが受け継がれていたのであろう。

そして、昨日(2021年11月11日)の東京新聞夕刊に「白土三平さんを悼む」という題で法政大学元総長の田中優子氏の追悼文が掲載されていた。(末尾画像参照)

参考

【田中優子】
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%84%AA%E5%AD%90

その中にこうある。

以下引用

私はその本の終わりに「いまもカムイはどこかに潜んでいる」と書いた。白土さんは、自らの生き方として選んだ自然との深い関わりの中でこの現代社会を凝視し、常に一揆につながる気迫を持って社会に対峙していらした。その姿は、社会に隠れ潜んだカムイの生き方につながる。

以上、引用終わり。

Σ( ̄□ ̄;)ハッ!

白土三平氏は「常に一揆につながる気迫を持って社会に対峙して」いるとのこと。

恐れ入る。

憲さんも「常に一揆につながる気迫を持って社会に対峙して」生きていかなくてはと痛感した。

田中優子氏の著書『カムイ伝講義』は憲さんのような「江戸マニア」必読書である。

また、「唯物論者」を自認する者や「唯物史観」の歴史観をもつ者にとっても必読書である。

憲さんも以前図書館で借りて貪るように読んだ。

参考

『カムイ伝講義』
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784480431776

【書評】カムイ伝講義 田中優子著
http://www.asahi-net.or.jp/~zj7t-fji/book_kamuidenkougi.html

http://run-run-kazu.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-7a6f.html

親に『カムイ外伝』を棄てられたのが悔やまれるっ!

また、大人買いしよっかな〜!

憲さんも法政大学の社会学部にいけばよかったな〜ハート

( ̄ー ̄)ムフフ

白土三平氏のご冥福をお祈りします。

合掌。

どーよっ!

どーなのよっ?

フォト


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する