mixiユーザー(id:196524)

2021年10月31日19:48

39 view

あにとく

・ガンダムブレイカーバトローグ
黒い人、もしかしてリアルであのコスプレしてるの?
リアルで町中で馬で走る人レベルでヤバい。

・アクアトープ
珍しくほのぼの回。あとのギスギス要因は副館長くらいだしなあ。
メガネくんこんなキャラだったのか。

・ポケモン
サイトウさんと3度目の対決の巻。ルカリオの初メガシンカという大きなイベントであることもあって、やはり1話では終わらなかったですか。
次回はキョダイマックスVSメガシンカの本番なので楽しみです。
メガシンカとZワザとダイマックスはどれか1つを1度だけだそうで、そりゃあそういう扱いになるか。まあ、マスターリーグだと複数ありになるかもですが。

・シンカリオンZ
四国をシンカリオンが走るわ、西部警察だわ、最後はシンカリオンでマクロス7だわとなかなかにやりたい放題な回でした。
車幅は普通の新幹線じゃなくてシンカリオンなんだから可変にしてもよさそうなものだけど、あえて不便にしてるのがロマンですね。
ネタ度満載ながらもセツラに地上の花火を見せるラストはいい終わり方でした。和解エンドになって欲しいですねえ。

・プラチナエンド
ヒーローがたくさん天使…じゃない、展示されてるメトロポリマンミュージアム。
メトロファイブが勢揃いしてしまいましたが、2人は偽物だしブルーとイエローすぐ死ぬ。
これで次回女の子が死んだら後味が悪すぎますが、死にそうだなあ。邪悪過ぎるなメトロポリマン。

・メガトン級ムサシ
街の秘密を調査していた学園のアイドルは次回で真相を知るのかね。どういう立ち位置になるのかまだ読めないけど、地下でバイトすることになるのか?
アイドルなのに工事現場バイトなのが凄いけど、接客業とかで人前に出るのはアイドル的にアウトということなのかね。
猫の人はもう普通に戦うのね。当人はムサシ側ともいい感じに共闘してるけど、博士が何かやらかしそうで不穏ですよ。
落下合体は1回で終わりのようで残念でした。そりゃあ合体したまま運んだ方がリスクも無いよなあ。
想定外の使い方で普通に動作するムサシが凄い。

・ブルーピリオド
うーむ、まさに三歩進んで二歩下がる。悩んでるなあ。
八虎だけじゃなくそれぞれ悩んでるのね。

・結城友奈は勇者である
西暦2015年の乃木若葉の話。(直系か分からないけど)園っちのご先祖筋ですかね。スパルタ鬼教官という感じでキャラは子孫(?)と全然違いますが、現在よりさらに厳しそうな時代だし仕方ないのかと。
開幕でいきなり2人死亡で1人重症が悲惨ですよ。むしろよく数ヶ月も持ちこたえたものです。どの時代も勇者は悲惨だしそもそも世界が悲惨ですよ。
ネットで好き勝手書いてる連中はアレですが。大赦が秘匿体質になったのってこのあたりのせい?
最初に2人が惨い死に方をしているのを見せた上で元気だった頃の姿を見せるのがえげつない;

・大正オトメ
「僕は柱!」これが僕柱か。
この時代だと特に、片手が使えないと看病もままならないのが辛いですな。片手で運べる手桶があればまだよかったんでしょうけど。

・トリガー
ダンスで特訓とは。さすがに現代のウルトラマンはジープで追い回されたりはしないのね(笑)
人間の姿になったウルトラマンはアイテムが無いと元の姿に戻れない。ウルトラアイを盗まれたりしたら駄目なんですよね。自分の身体なのに不便な話ではあります。(アイテム無しで変身する人もいるけど)
ナース変形は楽しかったですが、司令室以外の部屋が無茶苦茶になるのはなかなか酷すぎる欠点ですな。
…アーガマの居住区って地上に降りた時だと上下はどうなってるのだろうと疑問だったのを思い出しました。

・異世界食堂2
あまり女の子に見えないなあ。
今回はスコッチエッグとモンブラン。いったいどれだけメニューあるんですかねこの店。

・トロプリ
最初の頃のヤラネーダとその後の上位種との見た目の違いを理解してなかったですよ。まつげや鼻や口が違うのか。
ローラ以外がやる気パワーカムバックをやったらどうなるのか、試してみたらヤバかった。ふりかけたら他人の人格に乗っ取られたみたいになるのもヤバいよやる気パワー(^^;
最後には元に戻りましたが、同じ手順を最初からやり直したら何とかなる、再起動理論みたいなものなんでしょうか???
まなつが暴走を反省する話でしたけど、ふりかけてる時とか周りももうちょっとちゃんと止めようよとは思いました(^^;

・ヴァイオレット・エヴァーガーデン特別編集版
TVシリーズのラストまでいかなかったけど、人形のようだった子が自分の傷を知り、人の為に涙を流せるようにまでなった、いい総集編だったかと。
前半、カットが多いのためにヴァイオレットの変化が急に見えるけど、そこから描かないといけない本筋が多いので仕方ないですな。
王女や天文台といったカットされた人達が少しだけ出たのを見て、劇場版Zガンダム3で絡みが無かったのにカミーユを守ってたロザミアを思い出したりしたのは秘密です。しかし、今回初見の人へのフックにはなるのかなと。
しかし、正直「届かなくていい手紙(メール)」はあるよね。DMとかスパムとか迷惑メールとか…、本当にいらねえ…;

・三幸製菓の軽音CMで吹く。

■ドラゴンクエスト ダイの大冒険 55話
鬼岩城といいバーンパレスといい、バーン様は岩塊コーティングが好きだな。
今回はハドラーが黒の核晶で吹っ飛んで死の大地も吹っ飛ぶの巻。この辺りのバーン様のハドラーへの裏切りとなりふり構わなさは本当に「こんな上司は嫌だ」感が高いです。こんな上司は嫌だ。
体内に黒の核晶を入れられていたことを知って、自分がただのピエロで駒に過ぎなかったと知り、戦士としての誇りも何もかもを踏みにじられたハドラーの絶望がやるせないですよ。本当に非道いなバーン様。

ハドラー達の前に出てきたミストバーンとハドラーとのやりとりのシーンは、「大魔王様のお言葉は全てに優先する」の言葉にミストバーンの葛藤が透けて見えるのが印象的ですね。
いかにハドラー推しでも身も心も捧げてる上司には逆らえないんですよね。ハドラー側にはミストバーンのハドラーへの敬意とかは伝わってないかもですが。

超魔ハドラーVS竜魔人バランは、ハドラーの「歯が立たない」っぷりが凄くて切なさがありました。「あと一歩及ばない」どころじゃない絶対差でほんと哀しい。
バランパパを応援する気持ちもあるのですけど、やはりハドラーにも肩入れしてしまいますよ。

黒の核晶の大爆発から仲間を守ったクロコダインさんはナイス過ぎました。
地面に皆を埋める助け方は、ポップのメドローアからブロックが親衛騎団の仲間を救ったやり方を見ていたってのもあったのでしょうか。
しかし、そのままブロック方式で助けようとしてたらクロコダインさん死んでますから、大穴を掘る方式が今回は大正解でしたね。
それにつけても(瀕死のはずの)ヒュンケルの元気なことですよ。裏拳でヒムを見もせず吹っ飛ばすのが凄い。

バーンパレスが姿を表して、いよいよ最終決戦感が高まってきましたよ。ここまででまだ半分ちょっとくらいですけども。
大変どうでもいいけど、「バーンパレス」を「バーンプレス」と書き間違えかけました。バーンプレスだとバーン様が敵のボディにジャンプして飛びかかる技のようだ。

素顔のミストバーン登場(顔白っ!)ですが、鬼岩城の時にちょっと出た時の顔はもっとアゴや鼻がゴツかった気もします。原作でもアニメでも。鼻とかはフード部分で出来る影のせいでゴツく見えてたのだろうか。
素顔ミストさん、目を閉じてるけど額の目で見てるんですかね。

レオナ側で謎の美女が登場しましたが(声と足だけ)、OPでもちょっと出ているので楽しみでした。

■仮面ライダーリバイス 9話
#ナイスバイス
#で拡散とか言えるキャラなのがすごいなバイス(笑) バイスはかわいいですな。まだ「信頼できるパートナー」と言うほどにはなっていないけど。

大二がエビルだと明らかになってフェニックスも大二を殲滅するしかないとか言ってるけど、そもそも狩崎がドライバーを渡したせいなのがヒドいですよ。「悔しそうだったから」渡したとかしれっと言ってるけど、実際どういう狙いなんだ狩崎。
バイスにしても狩崎にしても、今後信頼感の絆を結ぶような話はあるんですかね。まあバイスはあるだろうけど、狩崎は怪しいよなあ。
狩崎は最後まで仲間ポジションでいる可能性もあるものの、敵になる可能性も同じくらいありそうですよ。

カゲロウを生んだのは大二の兄への嫉妬心だとか大二は消えただとか、カゲロウが大二や一輝を煽るために言うのは分かるけど、
妹まで兄に全部責任を押し付けて「大二を怪我させたら許さない」とか言ってるのが何気にヒドいかと。もうちょっと長男も労ってあげて…( ノД`)
妹はこれで一輝に何かあったら大二を責めそうとか思ったりします。父親もアレだし長男は辛いよね。一輝は長男だから我慢できたけど次男だったら我慢できなかった(←本当にコレなので困る)

妹については次回で何か自ら動くかも知れないけど、現状でカゲロウからもフェニックスからも妹からも両親からも、何もかも押し付けられて曇らされている一輝はホントにかわいそうですよ。
兄への嫉妬心のせいでこうなったとか言われても、嫉妬される側の責任とか言われても困るよなあ。嫉妬する側が悪いとも言えないんだけども。
予告でエビルがヒーローっぽく変身してるし、次回で解決するといいですけどね。…て、来週はニチアサ無いのかい。

鎧武のカマキリ組体操は今回もなかなかしんどそうなポーズでした。

■機界戦隊ゼンカイジャー 34話
#ナイスステイシー
ハロウィンワルドがハカイザーの大きいカボチャを選んで、ステイシーが振られたみたいになっているところが笑…、いえ泣けました( ノД`)
しかし、その後ステイシーの小さいカボチャも使ってもらえてよかったですね。てか、どんなカボチャでもいいのかよハロウィンワルド(笑)
今回もステイシーは感情を振り回されっぱなしで大変でしたが、ハカイザーと協力してもいいかも知れない…とほだされかけているところで、ハカイザーの正体が明らかになってるあたりが何と言えばいいのやら。とりあえずがんばれステイシー!
ヤツデ、介人、功と五式田一家にどんどん懐柔されていってると思うと泣かせますよホント。

ハカイザーの正体は介人父…とジュラン達にも明らかになりましたが(視聴者は皆分かってたけど)(ボディに父って書いてるしなあ)、介人にはまだ伝わってないんですよね。次回で言うのかなあジュラン達。
ヤッちゃんのピーターパンはそう言えば郁恵ちゃんやってたっけと思いました。

トジテンドサイドでは「ワルドが出来るまでどういう仕様になるか分からんという」問題が遂に明らかになってクソ笑いました。皆で固まってるし(笑)
世界改変なんてとんでもない力を発揮する代物を、分からんものを分からないまま使っているというのが怖いことやってますよトジテンドも。

歩き水晶を注意されるマジーヌも笑いました。てか水晶割れてない?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年10月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る