mixiユーザー(id:62616921)

2021年09月01日17:13

108 view

食事について

今日は通常テレワークの夫が午後から出社する必要があるとのことで
久しぶりに、夫が不在の昼下がりを過ごしていました。
予定ではまたあすからテレワークで、今日は定時で帰宅予定だそうです。

ぽん と湧いて出たひとり時間をどう使おうと思っても
今日は15時から訪問看護さんがいらしてくれる日のために、まとまった
お昼寝も難しいですし、訪問看護さんの時間まではネットを…
急に決まったことなので、いつもは玄関先での短縮訪問なのですが
あがってもらうにしてもあとのかたがいらっしゃいますし
いつも通りに30分で終わりました。
もうそろそろ夫のお仕事も終わりそうなので、今日は夫好物の大豆カレーを
煮込んでいるところです。

***

大豆カレーは、数年まえに夫が糖尿病で入院したときに
栄養士さんと私が面談する機会があったのですが、
そのときに「食事をどうしたらよいかわからないです」と話したら
一冊の本をおすすめしてくださって、その中に
大豆とトマト、お肉とカレー粉を使って作る、
同じカレーでもルーを使わないヘルシーなレシピがあり、夫はカレーが大好きなので
退院してから、外食以外でカレーを食べるときはそのレシピで作っています。

糖尿病食…と聞きますと、主食は控えめなイメージをお持ちのかたも
多いと思いますし、私も実際そう信じていましたが
夫が退院する日に「奥さんもお昼ごはん食べて行かれませんか?」と
患者さんが集まる食堂にお邪魔して、実際に食べた感想は…

「白ごはんがこんなに多くていいのでしょうか!?」です。
そのかわり、おかずの味が薄めで、私は三角食べをするのですが
普通の量なのに、申し訳ないのですが白米を残してしまう、ということに…
お米農家のみなさんごめんなさい、と思ってしまいました。

夫の入院期間は2週間でしたが、毎日お見舞いに行っていて
食事の様子などを聞いたりしていました。
びっくりしたのは、夫が働き盛りの成人男性だからかもですが
「ロールパン5個出たよ」など、食事についてはびっくりすることも。
要するに、総カロリー&塩分に気をつけていたらよいらしいです。
あとはお野菜を意識してたくさん食べることですね。

ライザップ方式でいくとダイエットには主食は控えるのが前提でしょうけど
糖尿病のレシピ本はバランスよく、なのである意味
糖尿病食≒ダイエット食でもあるなあ、と思った次第です。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する