mixiユーザー(id:4535387)

2021年08月29日17:15

103 view

表現の自由に対する国家権力の弾圧をはねのけ、憲さんは大衆文化であるストリップの灯を守り抜くぞ〜っ!

フォト

フォト


※画像はくだんの記事

今日の東京新聞特報部のメイン記事は興味深い。(画像参照)

簡単に言うと・・・

「大衆文化であるストリップを断固守れ!」だよっ!

特報部でかした!

すごいよ!

凄いっ!

憲さん断固支持するよっ!

4月に五輪前の対策で上野のストリップ劇場が摘発されたのは知らなかった!

これ

「『動かないで』上野のストリップで捜査員は叫んだ…70年前に最高裁が示した判断は」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210427-OYT1T50250/

本当に五輪はガンだ!

百害あって一利なし!

このような弾圧は憲法で保証された「表現の自由」への弾圧以外の何ものでもない!

参考

憲さん随筆アーカイブス 憲法21条、表現の自由を死守せよ! ろくでなし子事件に思う
https://hatakensan.cocolog-nifty.com/blog/2021/05/post-567f39.html

そもそも、この摘発によって守るべき「法益」があるのか?

みんな金払って閉じられた空間で、みせたい人が見せて見たい人が見てるのでしょ?

誰も不愉快な思いなんてしてないじゃない!

公序良俗に反するから?

全くもってナンセンス!

こんな弾圧絶対に許してはならない!

憲さん、今はなき若松劇場などストリップの聖地船橋出身者として、このストリップ劇場への弾圧を断固糾弾する!

参考

【若松劇場】
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%88%B9%E6%A9%8B%E8%8B%A5%E6%9D%BE%E5%8A%87%E5%A0%B4

(ちなみに、この若松劇場のショーはえげつなくてよく手入れが入ってたよな〜げっそり)

しかしそれでなくても、いまやストリップ劇場は経営危機で絶滅危惧種なのだから!

温泉地のストリップ小屋などバタバタ失くなっている。

ストリップ小屋がない温泉街などまさに、「クリープを入れないコーヒー」と同じなのである!

ストリップ文化の灯を守れ!

憲さんは闘うぞ!

この記事に出てる永瀬ゆらさん素敵ハート

https://profile.ameba.jp/ameba/kazemonainoniyulayula

次のページの牧瀬茜さんもハート

参考

【牧瀬茜】
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A7%E7%80%AC%E8%8C%9C

彼女、若松劇場でデビューしたって言うからもうベテラン熟女ストリッパーなのね!

是非観に行きたい!

最近行ってないよな〜。

二人とも応援するよっ!

( ̄ー ̄)ムフフ

憲さんは、断固として大衆文化であるストリップの灯を守り抜くぞ〜っ!

オーっ!

どーよっ!

どーなのよっ?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する