mixiユーザー(id:1810450)

2021年08月10日00:54

37 view

警察には取り締まる気がない

「警察が講習を行ったり、ルール違反する人に対して、本気で取り締まったりしようという姿勢が感じられません。」もし、そうならば何故、警察は取り締まりを強化しないのだろうか?推測の域は出ないがそれは単純に効率的ではないからだろう。現状は街中のどこにでも乗れる(免許やナンバーを付ける義務があっても)のならそこかしこにいるだろうし、そこまで街中に警察官を配備しておく訳にもいかない。白バイ隊員も実際には歩道を違法走行している電動キックボードにまで監視しているとは考えにくい。
簡単に言えば取り締まりをするには面倒くさいというのが警察の本音だろう。だから、記事の中にあるような「警察庁の有識者検討会では時速15キロ以下で走行すれば、免許不要、ヘルメットなしという案も出ています。」ということになる。警察としてはいちいち取り締まるのが面倒なのでもう、法律的に合法化に持っていきたいのだ。
やっと最近になって自転車による交通事故も社会問題化しつつある中で電動キックボードを規制緩和しようという流れになるのは正直、理解出来ない。まさかと思うが電動キックボードの業界から圧力でもかかったのだろうか?
余談だが一時期、もてはやされたセグウェイは生産中止になっている。電動キックボードがこのままさらに社会問題化すればそのうち生産中止に追い込まれるかもだが?

■電動キックボード、ルールの無知が招く事故の悲劇 今後は「賠償問題」も噴出か
(弁護士ドットコム - 08月09日 08:21)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=6623094
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年08月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031