mixiユーザー(id:1810450)

2021年08月08日14:12

154 view

このコロナ禍の中でのオリンピック開催の是非はあるが

素直にアスリートの努力には敬意を表したい。個人的にはメダルには届かなかったが女子1,500m走の田中選手の入賞はもっと評価されるべきと思った。
後、印象的なシーンが2つあった。
そのうちのひとつはフェンシング男子エペ団体決勝で最後の加納選手はある程度ポイント差が出て時間的に勝利が見えてきたにも関わらず、守り(時間稼ぎ)に入らず積極的に攻めて8ポイントを先取し、45対36で決めたところだ。普通なら安全圏に入ると守りの姿勢に入るはず。むしろ、何年も努力してきたのなら数分間の時間稼ぎすら正当化されても仕方ないかもしれないが加納選手はそうなしなかった。逆に45ポイントをとって試合を決めるという気概すら感じた。口で言うのは簡単だ。しかし、実行するのは難しい。私なら残念ながら時間稼ぎをしてしまうだろう。加納選手のスポーツマンシップに感嘆させられた。
もうひとつのシーンが女子スケートボードパークで世界ランク1位の岡本碧優選手が最後に大技でチャレンジして失敗したときに他国の選手が駆け寄って泣く岡本選手を励まして担ぎ上げたところだ。まるでこのシーンは他の選手たちが「あなたこそ真のチャンピオン」とまで言いたいように見えた。まさにリスペクトとはこういうことなのだろう。岡本選手にとっては母国開催で最後にチャレンジしたことに対しての他選手がそのチャレンジ精神に敬意を表したものと私は勝手に解釈している。
普段、私たちは簡単にスポーツマンシップと言う。しかし、なかなかそれを実行するのは難しい。今回の大会でこの2つのシーンはそれを感じさせてくれたシーンだと思った。
世界的なコロナ禍の中、開催に関しては賛否もあり、また政治的影響も少なからず受けたであろうオリンピック開催ではあったが素直にアスリートたちの奮闘には賛辞を贈りたいと思う。

日本は金27、銀14、銅17の計58個メダル獲得 全競技を終え総数確定
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=6622444
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年08月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031