mixiユーザー(id:21587781)

2021年07月02日05:34

105 view

少数派の同志の思い25

6月24日「産経スポーツ」より、新型コロナウイルスワ○チンの安全性に懸念を訴える全国の医師ら計450人が24日、連名で接種中止を求める嘆願書を厚生労働省に提出した。嘆願書に同意したのは国内の医師390人と地方議員60人で、発起人の高橋徳・米ウィスコンシン医科大名誉教授(クリニック徳院長)は同日午後に国会内で会見。

「死亡率が非常に低く、感染者の80%が軽症にもかかわらず、安全性もまだ分かっていない遺伝子ワ○チンを国民全員に接種させる必要があるのか疑問だ」と説明。出席した他の医師からも「治験が終わっていない」「接種後に少なくとも356人の方が亡くなっている」などの発言が相次いだ。

この日は河野太郎ワ○チン担当相が自身のブログを更新し、ワ○チン接種を巡って「医師免許を持っているにもかかわらず、デマを流す人もいます」と批判。「長期的な安全性がわからない」などの意見も具体例に挙げたが、高橋氏は「情報の出所は厚労省のホームページ」と話し、他の医師からも大臣がデマだと言い切る根拠は何かと驚きの声が上がった。

厚生労働省の調べによると受動喫煙で1年間に死亡している人が15000人だそうです。新型コロナウイルスでお亡くなりになる方より多いではないか。健康な体にワ○チンを打つ必要があるとは思えません。

国内でワ○チン接種後に少なくとも356人が死亡しています。副反応を検討する厚生労働省の専門部会は、『ワ○チンとの因果関係が評価できない』としていて、これまでに死亡との関連性を認めた例はありません。多くの遺族が解剖を希望せず、詳細な検査ができないことや、たとえ解剖しても因果関係の特定は難しいからです。

厚生労働省の資料にも亡くなった女性とみられる記載があり、死亡原因については評価中となっています。遺族は大学病院に詳細な検査を依頼していて、ワ○チンが原因で亡くなったのかどうかをはっきりさせるべきだと考えています。

因果関係をつまびらかにする必要がある、誰でも打ちなさいということではないというふうに私は思います。 政府が加速させるワ○チン接種。接種との関連が不明のまま亡くなる人がいることも事実です。未来有る若者には強制も指示もして頂きたく無いです。

12 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年07月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る