mixiユーザー(id:6889089)

2021年06月26日18:52

224 view

C-Style単独公演『宇都宮早起き神怒龍夢』 in Round87〜6月26日(土)〜

おはようライブ!!@C-Style単独公演『宇都宮早起き神怒龍夢』 in Round87〜6月26日(土)〜。

 
 
 
 
今日は久々のC-Styleライブ!仕事を一週間頑張ったかいがあった(*´ω`*)
10時開演なので、朝が強くて夜が弱い私にとってありがたい。

 
今日は黒の帽子に黒のマキシ丈ワンピに白いシャツ、シルバーのスニーカーを合わせた。
マスクも黒。
やはりC-Styleといったら黒コーデである。

 
知り合いの駐車場に車を停めて歩くこと10分…暑い。めちゃくちゃ暑い。
ライブ前から汗がじんわりした(最高気温28度)。
ライブまでは日陰でひっそり過ごす。

 
 
ライブ開始10分前になったのでお店前に移動し、みんなに挨拶。
ライブTシャツの方やコスプレをしている方が多い。全体的に黒っぽい。

 
ラウンド87店内に入り、ドリンク券でイチゴミルクを注文し、購入する。
イチゴミルク、うまし。
ステージ上手側には今日の早朝GIGを祝うシース隊からの花かごが置かれていた。

 
 
座席は指定だが、心強いライブ仲間のそばの近くの席をゲットできたので頼もしい。
私は一番後ろの列下手側からライブを見た。
一番後ろの列からライブを楽しむのは久しぶりかもしれない。

トイレに行ったり、ドリンク交換をしたり、今日から発売のTシャツを物色したりしていると、あっという間にライブ開始の10時になった。
店内には氣志團の曲が流れ、SEが流れ、いよいよライブが開始だと思うとテンションが高まる!!

 
「おはよ〜ぅ!」

 
メンバーは下手側の入口ではなく、まさかの後ろから登場(というか声が聞こえた)し、私は驚いて後ろを振り返る。
メンバーは通路を通りながらマイクで話しながらステージへ上がっていく。

今日のメンバーは黒を基調としたセーラー服だ(新衣装?かな。)。
相変わらずスタイルがいい。

 
 
早朝だろうとメンバーの気合も会場の盛り上がりもすごい。
一曲目の「We are C-Style」からテンションが爆上がりである。
体を動かし、声を出し、会場が一体化するこの瞬間がたまらない。

やっぱりライブは最高だ!

そう改めて思うのに時間はかからなかった。

 
 
MCなしに一気に四曲歌う。
息切れはなく、歌やダンスにブレはない。流石である。
逆に私は盛り上がりすぎてよく水分をとった。やたらと喉が渇く。
メンバーはライブ開始から終了まで水分をとらないので凄まじい。

 
2番目の曲かな?「ポイポイポイのポイポイポイピー」等お笑いの振りをいくつか盛り込まれ、みんなでピシッと揃ってやるのが楽しかった。

 
C-Styleは持ち曲が本当にたくさんあり、毎回ライブでは知っている曲も知らない曲もあるが、メンバーの煽りやパフォーマンスにグイグイ押され、ただただ楽しい!しかない。

「今アクビした奴見てたぞ!」「ふざけてるんじゃねーぞ!」等観客をよく見ていて、イジったり、目線を合わせてきたりする。
この体当たり感や本番の強さが素晴らしいのがC-Styleだ。

 
YouTubeのOP曲を生で聴くのは初めてで、「おぉ〜!あの曲だ!」と内心感動していたのは私です。
YouTubeのOP映像が脳内で流れる(笑)

 
 
「ツッパリトレーニングスクール」は、みんなでツッパリポーズするのが楽しい。本当にC-Styleはライブを楽しんでる感が強くて、ライブが進むにつれてみんなの笑顔がどんどん明らかに増えていく。

 
「ぶりっこrock 'n' roll」はぶりっことロックと不良感のバランスが絶妙で、ノリノリになりつつ、メンバーかわいいなぁと強く思う曲だ。

 
何の曲かは忘れたが、メンバーと一緒に手を左右に大きく振る曲があり、咲羅ちゃんは客席に向かって左右に振っていたが、鯏ちゃんが回転(自転)をしながら手を振っていて

!?!?
どちらに合わせれば??

と思う瞬間があった。

 
後に交流時に聞いてみたら、コロナ禍前はメンバーがステージから客席に行き、みんなで回る曲だったらしく、鯏ちゃんがその時の動きをウッカリしてしまったと判明。
ステージでは、咲羅ちゃんが「ちょ!?鯏、その振り違うよ!?」みたいな表情が見られ、その後に間奏中にしっかり咲羅ちゃんがツッコミ、鯏ちゃんも二番から振りが正されていました(笑)

C-Styleはこれが面白い!!

曲や振りを間違えても、それをネタにし、笑いに変え、引きずらないのだ。このエンタメ力!素晴らしい!!

 
 
間違えたと言えば、「次の曲はツッパリトレーニングスクール!」と咲羅ちゃんが言って決めた後、千明さんが間違えて曲が流れずに笑いが起きたり、次に歌う曲を忘れて咲羅ちゃんが千明さんに聞くシーンも見られた(千明さんは拳を掲げ、「ファイト」と伝える)。
なお、セトリ忘れの言い訳として、「曲順が決まったのは本番10分前だった。」と咲羅ちゃん。
多分ギリギリまでどの曲構成がいいか検討していたのだろう。

 
「残り三曲です!」と言った時は、え?もう?と本気で思った。
夢中になると時間が過ぎるのはあっという間だ。

 
ラスト前の曲は足元からスモークがたかれていて、見ていてすごかった。

 
 
 
一旦メンバーがステージから去った後に始まる、拍手からの、アンコール!

メンバーは今日から発売の半袖Tシャツをセーラー服の上に着てきた。

 
アンコール一曲目はぶち上げ曲の「仏恥義理喝斗毘朗道」
大好き!大好きなんですこの曲!!歌ってくれて嬉しい。
新4号を運転中に聞くのがオススメです。

 
ラストは「餡かけ肉ご飯」
みんなで最後に思いきり踊る餡かけ肉ご飯は最高に楽しい!
今日はC-Styleカレーが発売なので(赤と青の二色カラーの夏野菜カレーで、中央に昨日掘ったジャガイモが乗っている)、ほとんどのファンは今日カレーを頼んだと思うが………シース隊ならば、きっとこの曲の影響でラウンド87で餡かけ肉ご飯を注文したくなるだろうな。

 
 
 
MCでは、一ヶ月ぶりの栃木ライブが嬉しいことを言っていた(前回私は行けなかったので嬉しい)。
最近はクレープ焼いてばかりなのでライブが嬉しいことや、昨日はイモ掘りオフ会を行い、二日連続で参戦してくれた方に感謝の気持ちを述べていた(昨日は平日だから、有給使った方もいたのかな?忙しい中、調整して参加してくれてありがたかったと述べていた)。
またイモ掘り等野菜オフ会を行いたいとも言っていた。ツイートを見るとめちゃくちゃ楽しそうだったし、私も参加したいと思った。
今日は農場の方も早起きして駆けつけてくれたらしい。

 
また、今朝、咲羅ちゃんが朝シャンをしている時(朝シャン派らしい)、鯏ちゃんはまだ寝ていて、アラームが鳴っていたが全く起きず、アラームを止めるように他者からクレームが入ったエピソードを話してくれた。
これは二回目らしい。

ちなみに、「今日はみんな何時起き?」との質問に、3時や5時と答えた人がいた。たまたま、5時起きが複数いたし、私も5時起きです。はい。
最近は目覚まし時計鳴る前に目を覚ましてしまう。

 
 
アンコール時のMCでは、木更津でも早朝ライブをやったことがあり、寝ぼけまなこな雰囲気のライブだったが、今日はバッチリなことや、朝だからと飛ばしすぎて空回りした感があると咲羅ちゃんは詫びていた。
が、個人的には今日のライブもめちゃくちゃ楽しかったので、まさか咲羅ちゃんが「やっちゃったなぁ…」と内心思っているとは思わなかった。ビックリ。
めちゃくちゃ楽しかったよー!

 
最後は、「バイバイコー!」で締め。
本当はバイバイバイセコーだが、小さい子は口が回らずに「バイバイコー」になりがちなので、小さい子風に今回は言おう、と鯏ちゃん。
隣のヲタ仲間さんが、めちゃくちゃ張り切ってチャンチャイになっていたので私は笑ってしまった。

C-Styleのライブは小さい子連れのファミリー参戦が非常に多く、一人の子どもは夢の中だった。
「すでに夢の中だな!」と咲羅ちゃんが笑い、去り際にメンバーが頭を優しく撫で、それに対して羨ましがるヲタ達を含めて、セットで微笑ましい一場面だった。
  
約一時間のライブは、こうして大満足のまま幕を閉じた。

【セットリスト】
・We are C-Style
・???
・???
・???(YouTubeのOP曲)
・ツッパリトレーニングスクール
・ぶりっこrock 'n' roll
・愛羅武勇
・ファイト
・???
・???

*アンコール*
・仏恥義理喝斗毘朗道
・餡かけ肉ご飯

 
 
 
続いて、物販である。
相変わらず長蛇の列で、ガチャガチャや新商品のTシャツが飛ぶように売れている。
私は集合チェキ券を購入。

 
 
私は優しいシース隊のお兄さんからワイドチェキ券を二枚いただき、初めて咲羅ちゃん、鯏ちゃんそれぞれと撮影。

 
まずは咲羅ちゃんと。
ワイドチェキを撮ろうとしたらなんと電池切れの為、電池交換派生(笑)
一枚目は上手く撮れず、二枚目も撮影する。

 
咲羅ちゃんとのチェキの次は、鯏ちゃんと、そして最後は集合チェキ。
ポーズは全て統一でおっはーポーズである。早朝ライブにちなんでだ。

 
咲羅ちゃんは私のライブレポをチェックしてくれて褒めてくれて、それがとても嬉しかった。
二人とは何時に起きたかを話したり、イモ掘りオフ会や今日のライブの話をした。

 
 
ほとんどのヲタ仲間は二部も参戦するが、私は一部だけの参戦だ。
「またね!」と言い合い、私はラウンド87を後にした。

ライブ後はいつも心も足取りも軽い。
私は撮りたてのチェキを大切にしまい、駐車場へと歩き出した。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年06月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930