mixiユーザー(id:7705998)

2021年05月12日17:03

46 view

【12】哲学の花、冷泉家の松、八重の桜(の夫)

https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1979179777&owner_id=7705998
→「哲学の道」つづき
 2020年3月26日

フォト
橋上で写す人。↑

フォト
モクレンと瓦。

フォト
↑「(琵琶湖)疎水」とちゃんと書いてある。

フォト
ユキヤナギ↑

フォト
↑まだ半分も咲いてなかった。

フォト
少し上からも見る。↑
 男の子が覗き込んでいることに、昨年mixi「チェックイン」した時気づいてなかったと思います。

フォト
↑10時半、人も少ない。

フォト
水面と。↑

フォト
秋にも歩きました。↑

フォト
↑さっきから水平の懸樋(かけひ)がたくさん。

フォト
ハト↑
 銀閣寺参道を過ぎると西への直線になります。

フォト
今出川通りの脇。↑↓
フォト


フォト
↑(これは反対方向ですが)「銀閣寺道」バス停で待つ。

フォト
↑「東山」の斜面が一緒に写ったのも好い。
 以下車窓。

フォト
↑北方向@賀茂大橋

フォト
同志社大学今出川キャンパス

フォト
↑明治時代に薩摩藩邸跡の敷地を、敵方だった新島襄(にいじまじょう)(『八重の桜』の夫)に提供して開学できました。↓
フォト


フォト
↑その一角にある冷泉家(れいぜいけ)住宅
 翌日ここのバス停から乗ることになるので後述します。

日本一長い(当時)駅名へつづく
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1979287396&owner_id=7705998
6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年05月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031