mixiユーザー(id:62616921)

2021年03月05日19:12

71 view

生へのエネルギーを蓄える

今日は2週に1度の通院の日でした。
テレワークの夫が午後から休暇を取ってくれて付き添ってくれるときは
いつも、昼食をすき家か松屋で食べてから行くのですが
血液検査が今日はあるとのことなので、気分的にすき家の「まぐろユッケ丼」を。
まえにお肉系のものを食べて血液検査をしたら、いつも標準値の
中性脂肪の値が高くなってしまったことがあったので…

病院まで地下鉄で区をふたつまたいで駅から更に10分ほど歩くのですが
風が暖かく、雪は融けていて春の訪れも近いなあ となんとなく思いました。
もう3月なんですよね。暦の上では春なのですよね。
ただ、急に温度が上がったせいか、悪路に難渋しました。

***

診察で「最近、気分はいかがですか」という趣旨のことを聞かれ…
「死にたいを通り越して、突発的に死のうと思うことがありますが
 いまは夫がテレワークなので話したりして気分がまぎれています」と
答えました。

主治医はすこし考えて
「ご主人がいらっしゃらないとき、そういう気持ちになったら
 病院に電話してくださってもいいですし、
 入院もできますから、あまり思い悩まないでくださいね」
とおっしゃっていました。

以前、主治医に「お母さんのことと学校のことは忘れましょう」と
夫が不在のときに受診した際、すこし時間をかけて話を聞いてくださり
なおかつ諭されたので、この2つに関しての詳細を主治医に話すことは、
おそらくもう診察のときにはありませんが
「むかしのことを思い出してしまい悲しくなる」とだけは言いました。

***

私の場合だけかもですが、あまり「怒り」という感情はなくって
ただただ「悲しい」だけなんです。声をあげるということができない、というか…

○いやだったことをされてきちんと言い返せなかった自分が「悲しい」
○ほかのひとが普通にしていることを禁じられて「悲しい」
○ひとりでいるところを笑われて「悲しい」
etc

なんなのでしょうね? でもそのときは「悲しい」と思っている と
悟られたくなくて、なんとも感じていないふりをしていたのですが
涙のひとつでも流しておいたほうがよかったのでしょうか。

過去のことを思い返しても私の場合、死にたいと言わず
突発的に行動に移す傾向があるせいか、話を聞いてもらうことも含めて
訪問看護さんにいらしてもらっているのですが
ついついどなたかといっしょのときは楽しい話をしたい と
思ってしまうほうです。なので、暗い話はできないのです…

話すことによる「悲しみの共有」を行うと楽になるかもですが
楽になるのは私だけだと思うと、なんだか申し訳ないというかなんというか…
そう思いつつも、こうやってmixi日記にしたためてしまい、
ご覧になってくださっているみなさまにはただただありがたい限りです。

ただ、夫とmixiをするときに約束したのは
「暗いことは書かない」なので、最後は楽しい話題で〆たいです♪
あすはジムなので、徹底的に筋肉を痛めつけてきます!
筋トレしているときって、自分との闘い(この漢字で合ってますか?)なので
15回ワンセットを20回ワンセットにしてみるとかで
夫は脱出ゲームに会社の同僚さんと3人で行くとのことなので
時間はたくさんあるため、ちょっとジムに長居しようかと思っています。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する