mixiユーザー(id:295123)

2020年12月22日10:01

108 view

Amazonの置き配

最近Amazonで購入したものがうちに
届けられるときの件。

私が在宅中、配達員がマンションの
集合玄関(ロビー)でドアホンを鳴らし、
部屋の玄関の前まで来てくれるところ
までは普通です。

その後、玄関の前まで来て、ドアホン
を鳴らさず荷物をドアの前に置いて
帰ってしまいます。

配達員が接触しないために対策を徹底
してるのでしょうか??

ちなみにこれが噂の置き配か?と、
ちょっとHPを見て調べてみました。

置き配とは(AmazonのHPから)

「「置き配指定サービス」は、配達員が
お荷物を手渡しせず、在宅でもお留守
でも指定された場所に商品を置かせて
いただく配送オプション」

注文確認画面で注文の確定前にある画面
で、お届け先住所の下部にある
「配送指示(置き配含む)」をクリック
して初めて置き配指定になります。

ということなので、そんなことしてない
場合は対面渡しのはず。

対面せず、頼んでもいないのに玄関の
前に置いていくのは、配達員が勝手に
自分の判断で(もしくは会社の判断で)
やってることじゃないですか。

こっちもそのつもりで時間調整して在宅
してるのに、だったら最初から置き配に
してほしいのですが、ってお願いして
来たらどうなのよ?って思います。

その後、私が留守のときに入っていた
不在通知が。
フォト

置き配を紹介するチラシのようです。

頼んでもいないのに置き配される渡しは
いったいどうしたらよいのか…。

ちなみに置き配オプションを指定すると
配達完了時には写真付きのメッセージが
届くそうですよ。

でも選択肢の中にある自転車カゴに配達
はやめてほしい。

マンションの駐輪場の場所によっては、
外部から置き配と分かって盗んでいく
悪い人もいますしね。

配送オプションは一度選択した方法が
次回以降も初期値として引き継がれて
しまいます。

まいどまいど自転車かごにAmazonの箱が
投函されている自転車って放置自転車
か?って思われそう。

10 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031