昨日発売されたリプトンの新作ティーである「ティースパークルレモン」を飲んでみました。今までティースパークリングと銘打ってましたが、スパークルに変えてきましたよ(その路線をやめたのかな)さっそく飲んでみました。炭酸の泡が細かく口当たりまろやか。
独身の日は中国で11/11のことを指すがその日にたくさん買い物を謳歌しようみたいな流れから始まった(はず)ネット通販がなかった時代も大陸国内ではセールやっていたのかも。ブラックフライデーはアメリカで感謝祭(11月第4木曜)の翌日のことで、祝日じゃないけ
前回の続きで最終回。昨日父タケシから着電。クルマの手続きの経過報告かと思いきやもう中古車屋に行って車をもらってきたとのこと。ナンバーとかどうしたの?と聞いたらそのまま乗っているとのこと。(もともと旭川ナンバーが付いていて管轄局が変わるわけで
愛知県政150周年を記念して、11/26にブルーインパルスが愛知県内を飛行しました。前夜がお客さんとの飲み会だったので当日の朝、津から移動したら国道23号の集中工事で鈴鹿のあたりから全然進みません。名古屋市内到着が13:30と名古屋城での演目10分前だった
前回の続き。さっそく旭川市内の中古車屋へ車を見に母も連れて出かけた父タケシ。見に行ったのはホンダのバモス↓これ>5.ホンダバモス2012年式6.9万キロ59.8万>https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU1003134989/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210
前回の続き。auショップへスマホを持っていき、無事LINE復活したようです。原因がどうだったのかとかどう復旧させたのかなど聞くと話が通じなさそうなので、解決したことにしました。そこで見てもらったのは、以下の4台。1.アトレーワゴン2003年式4万キロ53万
年末年始の大掃除第一弾として、毎年恒例のフローリングワックスがけをしました。延べ床30畳分(居間+寝室+キッチン+廊下)を2度塗りしています。いつものことなので、家具や荷物の移動はかなり慣れました。一番面倒なのは今にあるリビングボード。戸棚に入
先日の続き。ネットで調べてみると、福祉車両として車いすごと乗れるよう特装した車両はしてない同じ車種と比べても値段が高いことが判明。クルマに乗せるときのアルミのスロープと車内で固定させる手段さえあればDIYでいけるのでは?と思い、通販でスロープ
父タケシの自動車選び。現在、お買い物用途でトヨタist(身障者仕様)と遠出・荷物運搬用でトヨタヴォクシーの2台を維持してきたけど、年齢的に維持費が辛いので、2台を手放し1台にすることを考えているとのこと。経済的な面もそうなのだけど、一番はほとんど歩
今回は、前回から2700Km程度走ったところでオイル交換。95700Km7月にエンジンチェックランプ点灯後にイグニッションコイルを交換してからアクセルのツキが敏感になった感じですが、それからはすごく調子がいいです。ロータリーエンジンはは10万キロでエンジン
うちの上司はエナジードリンク大好き。職場の自販機でよくレッドブルを買って飲んでます。週も後半になると朝から飲んでいることもしばしば。エナジードリンク飲むことをうちの職場でもドーピングとか言ってますが、上司は「元気の前借り」と言い、それに対して
11月から始まったテレ東木曜深夜ドラマ。じっくり聞いタロウのあとTVを点けっぱなしにしていたので、そのあと枠で放映されたのですが、これまた見たことある風景が?と思ったら大垣の駅前じゃないですか。ストーリーそっちのけで、8年前と何も変わってない風
来月から私のプロジェクトにメンバーが1名増員になります。12/1着任のため、単身赴任先の家探しに来ていたNさんと現地メンバーとで業後飲むことに。Nさんは16年くらい前に今のお客さんの仕事をしていた方で、当時よく通ったという居酒屋へ連れて行ってもらい
ニュースから。トヨタ5代目「新型プリウス」世界初公開! 7年ぶり全面刷新で「デザイン&走り」強調! 歴史重ねたプリウスの役割とはhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e0664033c94afded9b772924ffb12f97025d4b5611/16に新型プリウスが発表になりました。ハ
ニュースから。ラリージャパン序盤の肝になった?“名所”旧伊勢神トンネルは超難関で視界不良も「リスクを負う人負わない人で差が出た」https://news.yahoo.co.jp/articles/8c4c957c472c6fd4b4f13d6d999d2b25e3297ed2上記の記事でトンネル内で煙が立ち込めた
文春オンラインから。日本最北端になぜガンダムマンホール「黒い三連星」が?「3市町が縦に並ぶ…これこそドムの“ジェット・ストリーム・アタック”!」https://bunshun.jp/articles/-/58681今年の4月、北海道の最北端3市町村にガンダムマンホールが設置され
紅葉狩りからの帰り道、腹ごしらえで立ち寄り↓高虎ドッグさん津市の中勢バイパスのほうにあります。以前はヨットハーバーの付近にありましたが、移転後のお店のほうが駐車場も広いし、喫茶スペースも広い模様(今回入室しなかった)店内に入るとまずサンプルが
紅葉狩りに行こうと思い、香嵐渓は今週末のWRCラリーで混んでいそうなので三重方面を目指します。行ってきたのは、津市にある河内渓谷。(もとの芸濃町なので、津市と呼ぶか微妙な位置ですが)初めて行きましたが、芸濃町で名所を整備されているらしく、河内渓
今日の社内のTeams会議で「宇宙」というお名前の方が参加してきた。なんて読むのかメールアドレスを調べたら「そら」でした。私の中では「そら」だと親がガンダムファン「こすも」だと聖闘士星矢ファンかと思ってしまいます。宇宙という名前の人がどのくらい
ツイートの流れ弾が来ました。お台場と言っても東京のお台場ではなく北海道は旭川市にあるほうのお台場↓https://www.iri.ne.jp/property/detail.php/r/92083708もともとガレージ付きのラブホだった建物をアパートに改造したなんて珍しい物件ですね。バストイ
最近、言葉を入力すると、その言葉のイメージに基づいてAIが作画してくれる機能が話題になっています、これもひとえに画像認識の発達によるものです。増田(はてなダイアリー)のRSSでAI画像認識を己の欲望のため?に作ったサイトの障害がありました。そっくりN
車関連の広告から。eモビリティパートナープログラムhttps://byd.co.jp/e-life/partner/BYDというのは中国の自動車メーカーですが、一部の人以外はあまり知られていないと思います。実は今テスラをしのぐ勢いでEVの販売台数が世界一のメーカーとなっています
いつものランチ会メンバーで3月以来に集いました。行ってきたのはここ↓名駅のJRツインタワー12FにあるLe Beurre Noisette(ルブールノワゼット)さん。今年7月だったかにできたばかりのお店。ランチメニューはこんな感じプリフィクスメニューとなっていて、前
ニュースから。「知らんけど」「顔パンツ」「OBN」も......今年の“流行語”ノミネート30選 大賞に輝くのは?https://news.yahoo.co.jp/articles/b5e3b46a4d79e76c81e40549f4353d7310fe78ec2022ユーキャン新語・流行語大賞のノミネート30選が発表されました
奈良ドライブの帰り道に国道24号線沿いにある道の駅 レスティ唐古・鍵へ。こんな道の駅あったかな?と思いましたが、2018年にはオープンしていた模様。意識してみてなかったのかも。奈良の名物くず餅やわらび餅、柿の葉すしのほか、生食の柿ももちろんありま
某ちょっと変な食べ物を研究する会員から教えてもらったケーキ情報をたよりに、奈良県までちょっくらドライブ。三重県の県道10号〜国道25号(名阪国道)を経て天理東ICで下りるいつものコースそこから橿原市の橿原神宮前駅へ。丈六という交差点を東進すると目的
前回の日記でそもそものお話を書き漏らしていましたが、妹は自分でどのスマホを選べばよいか、キャリアはどこを使えばよいかという判断ができないのと何か困ったことが起きたり不具合が発生した時に対応が難しいことから、私がその辺を一手に引き受けています
近所のメガドンキ、スーパー代わりによく行きます。25時まで営業していて選択肢は少ないけど生鮮や総菜も売ってる(売れ残っている)ので重宝します。ドンキのPB商品が増えてますが、プロテインバーなど機能性食品の棚にひっそりと置いてあるこのアイテム↓蒟蒻
以前からうちの会社はダイバーシティの考え方に始まり、LGBT(LGBTQとかLGBTQxとか表記は今どれ?)に対しての配慮も進められています。この度は、人事がライフイベントやLGBTに対する配慮として、積立特別有給休暇を取得する際の理由として、下記の2つが認めら