mixiユーザー(id:295123)

2020年12月14日16:29

73 view

名駅探訪2020冬

久々に某アーティストコミュのカラオケ
で名駅へ。

名駅の地下街は一部の事情を知る人には
地下街ダンジョンと呼ばれていて、地下街
の距離が新宿に次いで2位、3位にサカエ、
名駅が入ります。名駅には7つの名称を
もつ地下街が。

今回は名駅地下サンロードやミヤコ地下街
をとおって、ミッドランドスクエア裏や
柳橋方面へ向かうパターン。

サンロードは、ドラッグストアが日曜は
閉店するようになっていたり、一番人通り
の多い通りのお土産店が閉店していたりと
コロナ自粛の影響を大きく感じます。

それは地上に上がっても同じで、日曜日
にやっていたはずのお店がやってない、
もしくは閉店しているのを多く見かけ
ました。

名駅の広小路通にあるジャパレンはビル
ごとなくなっていました。(裏にはお店が
残っていたけど)

ランチで訪れたのは、そのジャパレンの
並びにある九州小町というお店。

名駅でかれこれ20年近く営業している
老舗店(のはず)

料理はランチメニューなど存在せず、
昼間からガチで居酒屋メニューを
楽しめるお店でした。

九州名物として熊本の特産馬肉を
使ったお寿司を食べました。
フォト

赤身、フタエゴ、霜降り、たてがみ、
ユッケの5種。

赤身はいつも食べてる馬肉のイメージ
でしたが、フタエゴというあばら肉
の部位は初めて食べました。バラ肉
になりますが、こりこりした食感
でわりとあっさりしてました。

◎おまけ
ミヤコ地下街にあったリーガルショップ
のあとにできたホビーショップ買取店。
フォト


看板としてでかいデビルマンと14-15万
するエヴァの初号機海洋堂モデルが飾って
ありました。

他にもサンライズ系のものや
フォト


ゴットマーズなどあり、
フォト


ロボットアニメ世代には嬉しい限り。

ハイメタルエルガイムなんかもあり、
ついつい払えてしまえる値段設定に
買って帰りそうになりました(笑


JR名古屋タカシマヤにできたエシレ
フォト

高級バターとそれで作った焼菓子が
有名なお店。

でも行列の長さをみると百貨店の外に
出ていて、さらにつづら折りで並んで
いたので買うのは断念。

名古屋限定のこの5400円のやつを
買うのに並んでるのかな?って思い
ました。
フォト



10 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031