mixiユーザー(id:1250004)

2020年12月01日07:14

43 view

【今日の氣づき・・モチベーションについて考える(その2)】

『目的がはっきりとしている目標設定』







「よぉ〜し!○○歳までにマイホームを持つぞぉ!」

「絶対に、○○歳までに社長になるぞ!」





その『目的』に向かって

しっかりと目標を設定して

しんどくてもがんばるぞ!







何も目的も目標もなく

ただいたずらに時を過ごすよりは

素晴らしいことだと思います







今日のお話は

さらにその先を掘り下げます









その先とは?・・









そうです『本当の目的』のことです











この世に生を成して

人は皆それぞれに

役割があってこの世に存在しました







ですからできるだけ多くの人が

本来の自分の目的に氣づき

確固たるものとし





そして

活きて活きて活き抜いて

ほしいと思います

幸せになってほしいと思います







他人の目や評論・・

そんなことばかり氣にしたり

誹謗中傷などしている場合ではないのです











『本当の目的』









例えば『家をもつ』『社長になる』

ということは立派な目的です





その志が想いが

確固たるものであればこそ

目標をこなしがんばれるのです









しかし

ここで云う『本当の目的』は

その先にあるということです









『家を持つ』ということが

最終的な目的ではないはずなのです





たとえばそこに

『一家団欒の楽しい空間』

のイメージがあったり

『家族の幸せに満ちた笑顔』

がそこにあるはずなのです







その『本当の目的』を得たいから

しっかりと目標設定をし

邁進できるのです









『社長になる』ということが


最終的な目的ではないはずなのです







たとえばそこに

『心の経営をして素晴らしい人財を育成する』

イメージがあったり

『世のために尽くせるような会社創り』

の願いがそこにあるはずなのです







目的自体がしっかりとしており

ブレがないものであれば

確固たる決意のもとの志であれば





たとえその過程の中で

つまづいたりしんどいことが

あったとしても・・

また原点に返り

奮起できるはずなのです









『なぜ?そうしたいのか!?』という

『本当の目的』がしっかりしていれば





何度失敗したとしても

挫折することなく

また一からやり直すことが

できるはずなのです









『目的がはっきりしていない目標設定』は

ただ漠然と砂漠を歩いているのと

同じなのです







「今日は何万歩を歩くぞ」と決めても・・





『絶対にオアシスにたどり着いて』

そして

『幸せな氣持ちになるんだ!』

という強い『目的』がないと







モチベーションの維持も

難しいのです











『得るための努力』









すなわち・・

『本当にやりたいこと』







『本来の目的』です






それが簡単に分かれば苦労しない・・

そんな方は是非一度ここを覗いてみてください

ビジョンアートメソッドⓇ公式サイト (visionartmethod.com)








1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記