mixiユーザー(id:67555457)

2020年11月18日18:06

70 view

全ての政治家が同じ姓だったら

アンケートの質問から

『夫婦が別姓で名乗ることを
 どう思いますか?』

『夫婦は別姓を選べる選択肢があっても
 良いと思いますか?』

今回の質問形態は、前者らしい。

結果の理由から辿ると、
後者だったら、もっと賛成が多い
気もするアンケート。

選択肢ができるだけという話なら
賛成が多いのが当たり前なのだろうけど
反対意見を覗くとやはり子供が絡む。

多くの反対派は、子供が
「好ましくない影響を受ける」

その反論としては、
「好ましくない影響を受ける」
そうならない環境を築くため。

反対派は今の社会に対するデメリット。
その反論は、デメリットを解消する
根っこを変えるための話。

これらがぶつかってるから
うまく噛み合ってない気もする。

話は少し変わって、ある反対派の
政治家がこんなことを語ってた。

『家族が同じ姓を名乗る日本の一体感ある家庭』


これは、少し興味があるんですよね。

本当にそうなるのかどうか、個人的に。


提案としては、政治家になったら、

苗字を統一してみるといんじゃないかと。


例として、

第一段階では、姓は“政党“とする。

自民太郎とか、維新花子とか。

立憲次郎とか、共和百合とか。

各政党に一体感は、出るか。

もちろん、離党したら姓は変わる。


第二段階は、“政治家“は全て同じ姓とし、

その姓は、“年号“とする。

ただし、政党名はそのままとする。


自民の令和太郎、維新の令和花子とか

立憲の令和次郎、共和の令和百合とか。


こうなったときに

一体感を求めるために

全ての党が“令和という同一姓“を望むか?


政治が上手く回ったら同一姓維持。

今と変わらなければ同一姓撤廃。


さて、どうなるのかな。

っと、妄想してみました。


■選択的夫婦別姓、7割が賛成 早稲田大など7千人調査
(朝日新聞デジタル - 11月18日 12:12)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6310720
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する