mixiユーザー(id:18013379)

2020年10月01日22:32

48 view

保育園児の相手があったので市場には参加できなかった。

 今日は良い秋晴れで、予定通り保育園児が来た。25名(プラス先生3名)
 保育園は山を下ったところにあり、私が歩いて行けば7分ほどの距離でしかないが、園児たちにとっては山を登ってくるのはちょっとした遠足。
 「坐禅」というものがどんなものなのかを体験してもらう。という行事で、もうずいぶん長く続いている。
 お話は「ももたろう」の話をした。桃太郎が一体どこの地域の話なのかは諸説あって定説はないと考えられるが、一番素直な話のまとめ方は岡山県から瀬戸内海を船で鬼ヶ島にアクセスした、という話。高松の方に実際に「鬼ヶ島」があって、話のまとめ方には都合が良い。
 今日は、桃太郎が乗ってきた「桃」は実は桃ではなく「大気圏突入カプセル」という設定の話にした。おばあさんがリバーサイドでサマーバケーションを楽しんでいると、大きな桃(に見える)カプセルが流れてくる。山(カントリークラブ)に芝刈り(ゴルフ)に行っているおじいさんにも食べさせてあげたいと、おばあさんは桃を抱えて家に帰り、包丁を良く研いで、さあ桃を真っ二つに断ち切ろうとした時、桃は半分に割れ、中から赤ちゃんが出てくる。
 これが大気圏突入カプセルだとは知らないおじいさんとおばあさんは、「桃から生まれた」と信じていて「ももたろう」なんて名前を付けてしまう。
 桃太郎は実は「サイヤ人」なので、修行なんてしなくても強いのである。でまあ、おじいさんが買ってくれた日輪刀を持って鬼退治に行く。
 という、どこかで聞いたような話をめいいっぱい詰め込んだファンタジー。
 
 園児たちにも楽しんでもらえました。


 午前中はそんな仕事をやっていたので、東証の取引には参加できず。寄り付き前に売り注文と買い注文を出していたのに、何も出来ずに株価も動かない。
 全く出来ない、というのが一体何を意味しているのかちょっと理解に苦しんだ。突然参加者全員が売買を手控える、ってどんな材料?

 まさかアローヘッドがトラブっているとは、、、
 大証では取引で来ていたらしい。

 明日、本当に動くのかな?

 ------------------------------------------------

■下半期「スタート日」を襲った東証のシステム障害 20億株の手数料パー 上場初日の企業も…
(AERA dot. - 10月01日 18:50)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=6252398

 今年度下半期の“スタート日”に、多くの企業や投資家らが出ばなをくじかれた。

 10月1日、東京証券取引所がシステム障害によって取引を終日停止。終日の売買停止は、取引がシステム化された1999年5月以来初めてだという。同じシステムを使う名古屋・福岡・札幌の各取引所も、同様に停止した。

「多くの市場参加者や投資家に多大なご迷惑をかけた」

 同日夕、東証の宮原幸一郎社長が記者会見を開き、頭を下げた。2日からは「正常な取引ができるようにする」とした。東証によると、午前7時過ぎに売買システムに故障が見つかり、相場情報が正常に配信できなくなった。円滑な対応が難しいため、終日の売買を停止したという。故障は運用系ネットワークのメモリーで、「本日中に故障したメモリーを交換する」(横山隆介常務)と説明。システムを納入した富士通に解明を依頼しているという。

「月末や期末よりはましですが、月のスタートで、少しがっかりした気持ちになります」

 楽天証券経済研究所チーフグローバルストラテジストの香川睦さんは話した。ただ、米シカゴ市場の日経平均先物はプラスで、ニューヨーク株も高く、東京市場の日経平均には悪い地合いではなかったとする。米国先物市場もプラスになっており、日本市場の株価の先行きについては、大きな影響が出ないのではないかとも指摘した。

 とはいえ、この日に取引をしようとしていた投資家にとっては全く商売にならなかった。証券会社も1日分の売買手数料が入らなくなった。東証の専用サイトによると、今年に入って1日平均の売買高は十数億株から20憶株前後となっている。

 システム障害で、上場初日の取引で値がつかないという“不運”に見舞われた企業もあった。

 広島銀行が持ち株会社として上場した「ひろぎんホールディングス(HD)」もその一つ。また、インターネット証券のインヴァストもこの日、ジャスダック市場へ上場したが、値がつかなかった。もともとインヴァスト証券として上場していたが、ひろぎんHDと同様に持ち株会社として“テクニカル上場”したケースだ。

 東証の宮原社長は会見で、原因究明や再発防止策を講じ、経営責任を明確にするとした。(本誌・浅井秀樹)

※週刊朝日オンライン限定記事
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する