mixiユーザー(id:24845727)

2020年08月23日23:22

16 view

昨日卵が孵ったようなんじゃよ・・・

結局よ〜
昨夜の雨は一時間程度で止んで

天気予報の予測も外れて
今日は朝から雨も降らずに晴れておったのじゃよ

でも猛暑とは違って
最高気温は30度未満でおさまっていて

今の室内の気温は
エアコンを使わなくて27.3℃で
ようやく涼しく夜を過ごせそうなんじゃよ〜

蝉の声が少し静まり
ツクツクボウシの鳴き声が目立ち始め

夜は秋の虫たちが盛んにすだき始めておる・・・

少し前 うちの玄関のすぐ近くのカナメモチの樹で
抱卵していたヒヨドリのことを書いたけど

昨日雛が孵ったようで
可愛い雛の鳴き声が聞こえてくるようになったんじゃよ

これから育雛期に入るので
親鳥たちは大変じゃよ〜

それは人間における
妊娠期間と
生まれた後の大変さの違いと
そう変わりはないことじゃろうサ〜

親鳥は番で育雛にあたる。
エサ運びは大変そうじゃよ

それは空が明るくなってから
暗くなるまで続くのじゃよ・・

野鳥は虫を雛に与える
虫は高たんぱくなんじゃろう〜

蛾や蝶の幼虫とかも・・成虫の虫とかも
与えるようじゃよ・・・

そういう意味では
全ての野鳥の育雛は
最近では、
害虫退治には大いに役に立っていることが
多いに認められてつつあるようなんじゃよ〜

親鳥が雛に呼びかける鳴き声も
雛たちがそれに答える鳴き声も
可愛いものなんじゃよ〜

親鳥たちはもう必死のパッチじゃから
ワシに対してもけっこう無防備になっているんじゃよ

これからも
まったく気づかないふりをして
観ていることなど
気づかれないようにして
暖かい気持ちで
見守っていこうと思っている

天敵などが居るかもしれないし
育雛が成功するかどうかは
まだまだ分からないからよ〜


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する