mixiユーザー(id:32437106)

2020年05月27日23:04

268 view

コロナと共存する社会へ ZARD坂井泉水13回目の命日 WEB献花台設置 他SARD UNDER GROUD WANDS DEEN

5月27日(水)
日本全国で新型ウィルス感染症が収束にむかいつつあります。4月7日に日本政府が緊急事態宣言を発令したことにより、日常生活に制限がかかりました。企業はできる限り、社員の出勤日数を減らし、テレワークの導入に踏み切ります。飲食店は時短、または休業要請に応じました。街中の携帯ショップは、業務内容を縮小し、営業時間を大幅に短くしました。6月以降通常業務に戻す予定です。今日5月27日、東京都内の新型ウィルスの新規感染者数は11名、全国では25名と発表されました。3日連続東京都内では、新規感染者数が10人代前半となっています。空港内での検疫の重要性も高まります。今日新たに成田空港にて陽性者が3人確認されました。


一般市民は、宣言解除後もしばらく遠出を控え、密閉・密集・密室、いわゆる3密を避けるように行動します。室内では、消毒作業はもちろんのこと、雨風が強い日をのぞいて、部屋の窓を開けて、喚起をします。風を通すことにより、空気中のウィルスが外に逃げていくのです。暑い夏場でも窓を閉め切ってクーラーで過ごすことを控えたほうが良いでしょう。人混みでは、マスクを着用した方が安心です。これからの季節、熱中症対策も重要視されます。


 東京都では6月から2ヶ月遅れて、いよいよ新学期が始まります。3月1日から3ヶ月にわたった休校により、学習の遅れを取り戻すべく、夏休みは削減されました。小学校の夏休みの期間は8月8日から23日までの2週間になります。学校再開の目処が付いたことにより、9月新学期制度は一端見送りになりました。新型ウィルスと共存するwithコロナ時代が幕を開けます。

 今回は、J-POP女性ソロシンガーとしてトップアーティストの仲間入りを果たした亡きZARDのヴォーカル坂井泉水がテーマになります。第1章では、彼女の音楽活動と共に、歌詞についてみていきます。なおZARDは1991年の結成時4人組のバンドとしてデビューしたものの、1993年4月以降、坂井泉水のソロアーティストに代っています。第2章は、彼女と関わりの深かったバンドや死後の影響について書いています。お時間があれば、リンクと共にご覧になっていただくと幸いです。

 トップ写真=2018年に設置された献花台 掲載元 ZARD bot https://twitter.com/ZARDbot?lang=fr

 

                  第1章 ZARDの実績

 今日5月27日、音楽ファンなら心当たりがあるかと思います。1990年代を中心に、多くのヒット曲を生み出したZARDのヴォーカル坂井泉水の13回目の命日を迎えます。14年前のこの日、不幸な出来事が起こりました。癌を患い闘病生活を送っていた坂井泉水が、慶応義塾大学病院の敷地内で、スロープ状の高さ3mから転落したことによる脳挫傷で亡くなりました。享年40歳、早すぎる死を多くの人が悼みました。

 関連日記 2020年2月13日付け 亡きZARD坂井泉水 デビュー30周年イヤーの始まり B-ing系列グループについて。T-BOLAN,WANDS,SARD UNDERGROUND
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1974652589&owner_id=32437106

 

 デビュー以降、ほとんどメディアの前に姿を現すことなく、秘密のベールに包まれていました。実のところブレイク前は、テレビ番組に複数回出演していたのです。1992年8月5日にリリースした4thシングル「眠れない夜を抱いて」は、ミュージックステーションで3回も披露していました。他の音楽番組を含めると、TV番組で5回も歌ったのです。

写真=1992年9月18日ミュージックステーション出演時の坂井泉水 「眠れない夜を抱いて」を熱唱、掲載元TOKYO VICTORY https://twitter.com/tokyo_u_victory
フォト



 続く1992年9月9日に発売された5th Singleの「IN MY ARMS TONIGHT」、1993年1月27日に発売された6thシングルの「負けないで」もテレビ番組で熱唱しました。

 負けないでのシングルCDの売上枚数は164万枚、ZARD最大のヒット曲となりました。すっかりトップアーティストの仲間入りを果たしたものの、以降テレビの前から姿を消したのです。オリコンによると、平成のCDトータルセールスでは3763万枚を売上げ、第8位となっています。ソロアーティストに限ると、5070万枚を売り上げて第4位に入った浜崎あゆみに次ぐ順位となりました。トータルセールストップは、8262万枚を記録した二人組みのロックユニット「B’z」です。


ZARDは、映像作品に関してもデビュー14年目の2005年まで発売されたことがありませんでした。彼女の姿は、CDランキングで流れるわずか10数秒のプロモーションビデオ映像をのぞき、知る術がなかったのです。最初の映像作品は、2004年に行われた初のライブツアーを収録した「What's beautiful moment 」です。2005年6月8日にリリースされ、売上枚数15万枚を記録しました。翌年には、初のプロモーションビデオ集となる映像作品2作目「ZARD Le Portfolio 1991-2006」がリリースされ、売上18万枚になりました。

写真=ZARDオフィシャルサイトより
フォト



 21世紀以降、急速にDVDやブルーレイの普及に伴い、ZARDも映像作品を世に送り出しました。坂井泉水自信も2004に行った初のライブツアーに手ごたえを感じ、2007年秋以降、オリジナルアルバムをリリースし、2回目のツアーを行う計画を立てていました。癌による闘病生活をしている最中、ノートに歌詞を書いていたといいます。

 癌を克服し、音楽活動再開を目指していた矢先、事故によって命を落としたのです。

 

 例年命日には、ゆかりの場所である東京都六本木と大阪府の北堀江で、献花台が置かれていました。今年は、県を跨ぐ移動や、3密を避けるべく、献花台は置かれません。代わりウェブサイトにて、追悼メッセージを添える献花台を設置しています。

 参考サイト https://www.sakigake.jp/news/article/20200526OR0067/?nv=oricon

 WEB献花台 https://wezard.net/flowers/main.html

写真=献花台のページより 携帯カメラで撮影
フォト


 来年2021年には、ZARDのデビュー30周年を迎えます。既に今年から、記念企画が実施されています。企画第一弾は、8cmシングルとしてリリースした30作品の12cmマキシシングル化です。2020年2月12日(水)に一挙に30作品が発売されました。

 ZARD公式ウェブサイト https://wezard.net/news/news-22/

写真=ZARD デビュー30周年記念特別ロゴ
 掲載元Mikiki 2020年2月10日付け https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/24338
フォト





 坂井泉水は、詩人としても高く評価されました。数多くの同じB-ingグループを中心に、有名アーティストに歌詞を提供したのです。

 下記のサイトを見てください。坂井泉水が提供した楽曲が掲載されています。 ZARD IZUMI SAKAI https://plaza.rakuten.co.jp/zardizumi/diary/201206090000/

個人的には、坂井泉水が作詞を手がけた作品の中で、1993年7月17日にリリースされたDEENの2nd Single「翼を広げて」が、印象に残っています。作曲者は、織田哲郎です。

 織田哲郎は、1998年にB-ing系グループから離れています。1990年代前半を中心に、数多くのミリオンヒット曲を生み出しました。

 ZARDの「眠れない夜を抱いて」「負けないで」、「揺れる思い」、中山美穂&WANDSの「世界中の誰よりきっと」、WANDS単体としてリリースされた「愛を語るより口づけをかわそう」、「世界が終るまでは」の作曲者でもあります。

 坂井泉水が作った歌詞に織田哲郎が曲をつけたDEENの翼を広げては、卒業ソングとして、公立高校の音楽の教科書にも掲載されました。

 外部リンク Uta-Net https://www.uta-net.com/song/483/




写真=DEENの2nd Single 翼を広げてのジャケット
フォト


 サビの一節です。「翼を広げて旅立つ君にそっとエールを送ろう。誰のためじゃなく、ただ君のため、愛してたよ」

 実にシンプルに、卒業を期に旅立つ青年の姿を表現しています。私自身は、青春時代の男女が次のステージに向けて、一歩踏み出す様子を想像しました。

 同曲は、開幕したばかりのプロサッカー・Jリーグ初年度の日テレ系列の放送テーマソングに起用されました。

 実はDEENが歌うオリジナル版のCD発売から15年後の2008年4月9日に、同曲のZARDヴァージョンが、44thシングルとしてリリースされたのです。オリコン・ウィークリーチャートで3位を記録しました。

 写真=ZARDのシングル「翼を広げて」のジャケット
フォト


 坂井泉水が描く世界は、人々の何気ない日常生活から希望が見えてきます。ブレイクのきっかけとなった「負けない」や、ミリオンセラーを記録した「マイフレンド」の歌詞からは、明るく前向きに勉学やスポーツ、仕事に取り組む青年の姿が浮かび上がります。

 人々に勇気を与え続けた坂井泉水の意志は、次の世代のシンガーへと受け継がれました。

                   第2章 坂井泉水が遺したメッセージ

 2019年に、ZARDのトリビュートバンド「SARD UNDER GROUD」が、結成されました。大阪在住の女性4人組みのバンドをプロデュースしたのは、レコード会社B-ingグループの創始者長戸大幸氏です。長戸大幸(ながとひろゆき)は、今年の4月6日に72歳になりました。プロデューサー生活の集大成として、亡き坂井泉水を彷彿とさせるガールズバンドを作り出したのです。


 平均年齢21歳のバンドは、ZARDの名曲を今の若い世代に届ける役割を担います。デビュー1年目となる2019年9月18日に1st ALBUM「ZARD tribute」でデビューしました。

 透明感のある歌声と、さわやかなルックスが特徴的です。彼女たちの歌声から、優しさや喜びなど、ポジティブな姿勢が伝わってきます。2020年2月10日にリリースされた1st Single「少しずつ少しずつ」は名探偵コナンのエンディングテーマに抜擢されました。同曲は、生前坂井泉水が書き残した歌詞に、B-ingグループに所属する作曲者大野愛果がメロディーをつけました。しっとりしたバラードナンバーから、人々を優しく包み込むような暖かさを感じます。6月3日にリリースする2nd Single「これからの君に乾杯」の作詞者も坂井泉水です。作曲は、ZARDの名曲あの微笑を忘れないでを手がけた川島だりあが務めます。

写真=1stシングル「少しずつ 少しずつ」のジャケット
掲載元BARKS 2020年1月5日付け
https://www.barks.jp/news/?id=1000176891
フォト





 SARD UNDER GROUDは、5月30日にNHKで放送される「歌える!J−POP 黄金のヒットパレード決定版▽80’sから90’sのヒット曲」に出演します。

 同番組では、ZARDと共にB-ingを引っ張ってきたWANDS、T−BOLAN、大黒摩季も登場します。

 外部リンク https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-05-30&ch=10&eid=13526&f=etc

 3人組のロックバンドWANDS、4人組のバンドT−BOLAN、ソロアーティスト大黒摩季をプロデュースしたのは長戸大幸です。

WANDSは、1991年夏場に、長戸大幸が開いたバンドオーディションによって結成され、同年12月4日に1st Single「寂しさは秋の色」でデビューしました。以降、メンバーが度々代った末、西暦2000年を持って、グループ解体(解散)を発表しました。デビューから解散まで8年半の間、シングルCDでは4作ミリオンヒットを出しています。1992年10月28日に中山美穂とコラボしてリリースしたシングル「世界中の誰よりきっと」は、カラオケのデュエットソングの定番曲として知られています。CD売上枚数は180万枚を記録しました。

 写真=シングル「世界中の誰よりきっと」のジャケット 所有者私
フォト


1993年6月9日に、WANDSはZARDの坂井泉水と共に「果てしない夢を」をリリースしました。他に、同じビーイング系列のREV(レビュー)とZYYGが参加しています。ゲストボーカルとして、当時の読売巨人軍の指揮官長嶋茂雄氏が加わったのです。オリコンウィークリー・チャートで最高位2位、CD売上枚数73万枚を記録しました。


 過去にリリースされた名曲を思い出すファンの間から、次第にWANDS復活を望む声が高まりました。2019年11月13日、グループ3人目のヴォーカルリスト上原大史を迎え、第5期体制として再スタートを発表すると、ツィッターでトレンド入りを果たします。同月17日(日)に、ビーインググループが所有する堂島リバーフォーラムにて開催された無料ライブにて、大トリを勤め上げました。

 関連日記 2019年11月18日 新生第5期WANDS 新たな一歩を踏み出す 大阪での音楽イベントで大トリを務める https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1973700670&owner_id=32437106
フォト


2020年1月29日に再結成後初となるグループ通算16枚目のシングル「真っ赤なLip」をリリースすると、5月20日に早くも再結成後2枚目となるSingle「抱き寄せ君の体温とともに」をリリースしました。同曲は、オリコン シングルCDデイリー・チャートで、店頭に商品が並ぶ発売日前日と発売日の2日に渡って、1位を獲得しました。本日5月27日付の最新のウィークリー・チャートでは、3位に入りました。ウィークリー・チャートでTOP3入りは、1995年12月4日に発売された10thSingle「Same Side」の2位以来、24年5ヶ月ぶりの快挙です。




 10月には、3都市3会場にて、25年振りにライブツアーを開催する予定です。

 日程 
 10月7日(水)大阪府大阪市梅田クラブクアトロ

 10月15日(木)愛知名古屋市クラブアクトロ

 10月26日(月)東京都渋谷区 渋谷クラブアクトロ

 感染症対策の専門家は、コロナウィルスは完全に収束せず、秋に第2波がくる可能性が高い、と見ています。WANDSのホームページ上でも「今後の新型コロナウイルス感染症の状況の推移によっては中止または延期となる可能性がございます」と書かれています。

 新型ウィルスの影響により、人と人が集るイベントの開催機会は失われてしまいました。緊急事態宣言が解除されたことにより、少しずつ元の状態に戻していきます。日本政府の方針によると、ライブを開催できる目安は3段階に分けられています。以下の通りです。

 写真掲載元 HUFFPOST https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5ecca1a8c5b6700869a66065
フォト


フォト


WANDSがライブを開催する大阪、名古屋、渋谷のクラブアクトロは、収容人数1000人未満です。ステップ2の段階の収容人数をクリアしているとはいえ、収容率50%以下と義務付けられています。ライブハウスの場合は、原則オールスタンディングですが、場合によっては座席を並べて開催されることがあります。Zepp系列の東京都にあるDiver City、Tokyo、大阪難波、名古屋は、収容人数2000人を越えます。ステップ2の段階の収容率50%以下で、1000人で開催することも可能です。

 Zepp Diver Cityのホームページを見てください。
https://www.zepp.co.jp/hall/divercity/

 1階オールスタンディングの場合、収容人数は2107人になるものの、着席指定にすると888席まで減少します。888席の収容率50%以下で開催した場合、客数400人程度まで抑えることになるでしょう。2階は座席数214、スタンディングでは152人と表記されています。着席指定席と立見席を含め、上限266席です。

 写真はZepp Diver City 撮影者私 2015年9月30日(火)浜崎あゆみのライブ終焉後撮影
フォト



 ライブハウスの経営者は、クラスター対策の観点から、休業要請され、苦境に立たされています。政府や自治体から出る補助金では、到底家賃を含め固定費を賄うことができないないと、窮状を訴えているのです。

 小さなライブハウスから、やがてメジャーレーベルで活躍するアーティストが産まれます。文化を絶やさないためにも、手厚い支援が必要です。

 坂井泉水の13回目の命日は、コロナ禍の中で迎えました。ブレイク後テレビの前で姿を見せることがなかった彼女は、CDの歌声を通して、明るくて、前向きな姿勢を感じることができます。「負けないで」や「マイフレンド」は、応援歌として定着しました。

 今平均年齢21歳のガールズバンド「SARD UNDER GROUD」が、坂井泉水が遺したメッセージを、現代の若い世代へと届けています。コロナ収束後には、オリジナル曲を発表しながら、積極的にライブ活動を行っていくでしょう。ZARDやWANDSの全盛期を知らない彼女達は、次のB-ingグループを引っ張る存在になるのか、注目されます。2作品目の「これからの君に乾杯」は、ZARDを髣髴とさせるポップナンバーに仕上がっていました。

多くのファンを獲得した坂井泉水は、亡くなって13年立った今も、人々の記憶に残り続けています。
■9月入学、見送りで調整=政府・与党「拙速回避」
(時事通信社 - 05月27日 21:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6097971
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31