mixiユーザー(id:5150620)

2020年04月29日07:32

111 view

「美容の天才365日」

いよいよ本日で7日目の「7日間ブックカバーチャレンジ」で取りあげるのは美容ジャーナリストの大家、斉藤薫さんの「美容の天才365日」(講談社、1998年6月)です。

この書籍は私の活動の発火点になっていたと、今回のブックカバーチャレンジ気づきました。バトンを渡してくれた小林高子さんに感謝します。

斉藤薫さんとは仕事でのお付き合いが最初でしたが、お互いに美容に関しての波長が合って、しかも美学に関しても波長が合っていたので、現在も親友として付き合っています。

その出会った頃のエピソードがこの書籍に書かれています。と、いうことを当時、「岡部さんのことをことわり無く本に書いてしまったのですが、良いですか?」と聞かれた覚えがあります。もちろん私は信頼しているので、「良いですよ」と答えたはずです。

このチャレンジ企画は本の紹介はしないのですが、そのページだけは紹介したいのでアップします。

この本を7日目に持ってくることは最初から決めていたと言いましたが、私の企画の建て方は結論、或いは仮説の目標ありきで組み立てる手法が多いからでしょう。しかも直感的に。この書籍はビューティサイエンティストとしての活動を本格化させてくれたきっかけ、つまり発火点ということが確かになりました。初版が1998年6月で、私が立ち上げたHP「ビューティサイエンスの庭」の立ち上げが何と1998年6月と同じだったのです。

ブックカバーの棚卸しは「音楽小説」→「脳科学」→「日本伝承」→「SF」→「手塚漫画」→「錯覚&科学」→「美容科学」という流れは、私がビューティサイエンティストとして活動している知的な背景を示しているのでしょう。7選以外の書籍もそういう背景を示していました。

本当にこの「7日間ブックカバーチャレンジ」は、やって良かったです。そして、本来の目的である読書文化の普及にお手伝いが出来ていればうれしいです。

さて、次のバトンは、私の行動スタイルに多大な影響を与えた親友のミケさんこと松村保孝さんにお渡しします。選択を楽しみにしています。

【目的とルール】
●読書文化の普及に貢献するためのチャレンジで、参加方法は好きな本を1日1冊、7日間投稿する
●本についての説明はナシで表紙画像だけアップ
●都度1人のFB友達を招待し、このチャレンジへの参加をお願いする

#7days #7bookcovers
#BookCoverChallenge #day7

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する